[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374: 2023/01/03(火)23:37 ID:scQBlqp+(5/6) AAS
>>370
> 製品化する前つまりMDミニに収録された状態は「移植」でなくてなんなんだ?

MDミニに収録された状態ですでに「製品化」じゃん。アホかな?

> またMDミニ2に収録された「ファンタジーゾーン」は現在でも製品化されていない。

なんだファンタージーゾンは2の方だったか。これも製品化済じゃん。
単体タイトルだけが「製品化」とは言わないぞ。アホなの?w
結局「勝手移植」と言ってる割に製品化された例と、容量は無関係な部分移植の例だけ。
そんなんで「移植=勝手移植」なんてのはまったく説得力がないw

> CPUスペックの話だからな、勝手移植か公式移植かは関係ない。

この時点で、どっちの移植なのか明言化し、何も言わなかったのはそれに従ってるのが当然の流れ。
49は何もいわずさらに続くレスでも178まで何も言ってない。
それに対して俺は50で最初から製品化であることは名言してる。それがすべて。

> 製品化の話などしていないから、技術的に実現可能なら実現可能だな。

その結果、こうなった。

> 49は「製品化想定してない」話だったのに、50で「製品化は非現実的」と言われて、
> 結果的に「(製品化は)実現可能」と言ってしまい、その後のやり取りでボロボロになった馬鹿です。
> 「そんなの発売するメーカーはない」と言われてるのに「製品化だとは思わなかった」
> というどうしようもない馬鹿。それが49ってことだな。

それを延々認めないだけの見苦しい奴。それが49。

> マジコンをエミュレートしたエミュレータは聞いたことがない。エミュが無いから実現不可ということにはならん。

SFCの非公式ソフトとマジコン界隈は守備外で知らん。
FCの例を出すなら、非公式ソフトのmapperをサポートしたマジコンとエミュレータは存在する。
それと同じ話をしてるだけ。

> では353の「すでにROM容量はある」という発言は何を根拠に言っているのか?

PC上でエミュで動かす限りCD-ROM並みの容量はなんら問題にならないってこと。
問題はmapperの対応次第で、容量としてのメモリやストレージは余裕であるって話だ。わからないのか?
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s