[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
313
: 2022/12/26(月)19:20
ID:4zgz/j9x(5/7)
AA×
>>310
>>306
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
313: [sage] 2022/12/26(月) 19:20:13.07 ID:4zgz/j9x >>310 > まったく言い訳ばかりだな。 お前の方が平然とウソばかりついてるし、分が悪いと思ったらすぐに話を変えちゃうだけだからなw 言い訳ばかりとかブーメランでお前に刺さってるだけ。 > 搭載可能な容量は本体スペックだが、発売された媒体の容量はスペックではない。 SFCカセットの最大容量は6MBだし、CD-ROM2タイトルの移植の話で50のツッコミも容量の話。 当然スペックに関わる話なのは間違いない。それをお前はスペックとは無関係と言って 話題をそらそうとしたし、そのうちに実現可能だとも言い出した。 > 2Mのタイトルと16Mのタイトルとで本体スペックは変わらない。 そもそも49と50は、発売済みのタイトルの話じゃないじゃん。CD-ROM2タイトルはSFCに移植できるのか? しかもCD-ROMタイトルのコンテンツを収録できるROM容量のカセットが作れるか?って話だったじゃん。 これは明らかにスペックに関わる話だろ。 > また、本体発売直後の16MBのタイトルと本体発売10年後の16MBのタイトルでは > 媒体原価は大幅にさがっているが、本体性能は変わらない。 SFCでは調達できるROMチップのアクセス速度が違ったため初期タイトルは ウエイトが入っていて遅かったし、後期ソフトはウエイトが入ってなかったため速かった。 なんてことがあったのは周知の事実で性能に影響を与えてたぞ。 > 強引な言い訳に過ぎない。 > 終わりどころか、50がこの言い訳に言い訳を重ねていることが話が終わらない理由。 要は >>306 の1に対して「言い訳だ」と言ってるだけで根拠を示してない。 「言い訳だ」と繰り返せば話が覆るのかと言えばそんなことはない。 なぜそれが言い訳なのか?という点でお前は何も示してない。何一つ有効な反論を言えてない。 反論もできないのに感情論で違うって言い続けてるだけの状態。往生際が悪い。 > 49では製品化の話などしていないし、49の時点で実現方法なども指定しているわけではない。 これもまた306の2に対して何一つ反論になってない。 50が製品化前提の話なのは明らかなのに、その話に乗ってるじゃん。 その時点で49が最初はどういうつもりだったかなんて関係がなくなった。 > 製品化の話などしていないのだから「そうですね」とはならない。 それだと日本語が通じてないただの馬鹿じゃんw > 50は90年ごろ540MBのROMカートリッジを作れるわけがないと言いたかったのだろう と、50の時点での想定内容を読めているくせに > また、仮に製品化したとしても現在では媒体原価が当時の10倍から100倍になることはない。 と否定するのはお前の考える条件を、後出しでごっちゃにしてるだけで無意味な否定。 これは勝手な思い込みってレベルじゃなく、ただのウソ突きってレベルだな。 お前のそういうところが見苦しい。 > 50が勝手に製品化と言いだしただけ。 だからその話にお前がレスをして乗ったんだよ。49が製品化度外視だったら50を否定する流れにならない。 でもお前は否定した。要するに 306の3に対して、何の反論にもなってない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/313
まったく言い訳ばかりだな お前の方が平然とウソばかりついてるし分が悪いと思ったらすぐに話を変えちゃうだけだからな 言い訳ばかりとかブーメランでお前に刺さってるだけ 搭載可能な容量は本体スペックだが発売された媒体の容量はスペックではない カセットの最大容量はだしタイトルの移植の話でのツッコミも容量の話 当然スペックに関わる話なのは間違いないそれをお前はスペックとは無関係と言って 話題をそらそうとしたしそのうちに実現可能だとも言い出した のタイトルとのタイトルとで本体スペックは変わらない そもそもとは発売済みのタイトルの話じゃないじゃんタイトルはに移植できるのか? しかもタイトルのコンテンツを収録できる容量のカセットが作れるか?って話だったじゃん これは明らかにスペックに関わる話だろ また本体発売直後ののタイトルと本体発売年後ののタイトルでは 媒体原価は大幅にさがっているが本体性能は変わらない では調達できるチップのアクセス速度が違ったため初期タイトルは ウエイトが入っていて遅かったし後期ソフトはウエイトが入ってなかったため速かった なんてことがあったのは周知の事実で性能に影響を与えてたぞ 強引な言い訳に過ぎない 終わりどころかがこの言い訳に言い訳を重ねていることが話が終わらない理由 要は の1に対して言い訳だと言ってるだけで根拠を示してない 言い訳だと繰り返せば話が覆るのかと言えばそんなことはない なぜそれが言い訳なのか?という点でお前は何も示してない何一つ有効な反論を言えてない 反論もできないのに感情論で違うって言い続けてるだけの状態往生際が悪い では製品化の話などしていないしの時点で実現方法なども指定しているわけではない これもまたの2に対して何一つ反論になってない が製品化前提の話なのは明らかなのにその話に乗ってるじゃん その時点でが最初はどういうつもりだったかなんて関係がなくなった 製品化の話などしていないのだからそうですねとはならない それだと日本語が通じてないただの馬鹿じゃん は年ごろのカートリッジを作れるわけがないと言いたかったのだろう との時点での想定内容を読めているくせに また仮に製品化したとしても現在では媒体原価が当時の倍から倍になることはない と否定するのはお前の考える条件を後出しでごっちゃにしてるだけで無意味な否定 これは勝手な思い込みってレベルじゃなくただのウソ突きってレベルだな お前のそういうところが見苦しい が勝手に製品化と言いだしただけ だからその話にお前がレスをして乗ったんだよが製品化度外視だったらを否定する流れにならない でもお前は否定した要するに の3に対して何の反論にもなってない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 510 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.090s