[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259
(5): 2022/12/21(水)07:29 ID:frczsk/r(1/5) AAS
以下の例を見れば、CD-ROMだからといって規格上の容量をデータで使い切るようなタイトルは無いことがわかるんだよな。

多くのタイトルが他機種に劣る内蔵音源を補完する目的でCDDAを使っている。
CDDAによる楽曲の多くは内蔵音源に置き換えても問題ないだろう。

シミュレーションなどはCDDAや大容量などとは無縁。単にHuカードより安い媒体もしくはPCE本体の8KBメモリの不足をシステムカード内のメモリで補ったという感じ。

データが多いのはボイスデータや画像データが多くなるアドベンチャーやRPG。こちらはデータの削減は難しいだろう。
とはいえ、ザナドゥですら30MBに至らない。

だから容量があれば移植できるのでは、となる。

CD-ROM2の実態を知っていれば「容量さえあればボイスを含めて多くは移植可能だろ」に対して、媒体原価がどうの実現性がどうのと絡むのが無意味だとわかるだろう。

このあたりが>>50はわかってないんだろうな。
実際CD-ROM2タイトルをプレイしていたのかも怪しい。

「A列車で行こうIII」
データ・・・3.4MB
CDDA・・・約3分

「グラディウスII」
データ・・・6.6MB
CDDA・・・約47分

「サイドアームズスペシャル」
データ・・・9.3MB
CDDA・・・約45分

「スーバーダライアス」
データ・・・13.8MB
CDDA・・・約42分

「餓狼伝説SP」
データ・・・21.8MB
CDDA・・・約65分

「風の伝説ザナドゥII」
データ・・・27.5MB
CDDA・・・約52分

「スナッチャー」
データ・・・66.6MB
CDDA・・・約44分

「天外魔境II」
データ・・・192.3MB
CDDA・・・約37分

「銀河お嬢様伝説YUNA2」
データ・・・193.2MB
CDDA・・・約24分

「空想科学世界ガリバーボーイ」
データ・・・416.3MB
CDDA・・・約18分
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s