[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 2022/12/19(月)17:01 ID:TTAY+aCU(1) AAS
>>224
>>PS1だとモーションJpeg動画は動画再生中は他の事できなかったっけ?

それって、ゲーム中のBGMではないし、CDDAまるごと垂れ流しているわけじゃないな。
元々PCM音源はPCM垂れ流すための音源じゃない。

>>同世代期サターンのWA大戦略とかBGMはCDDAになく、ビットレート落したPCMデータだったぞ。

そういう使い方もできるというだけ。
PCM音源と聞いてCDDA垂れ流しだと思いこむのはニワカ。なぜSFCのPCM音源に8chもあるのかわかってないんだろうな。

>>MegaCDでも動画と低ビットレートBGM垂れ流しつつゲーム実行のシルフィード

PCM音源の本来の使い方はそれじゃないからな。

>>230
>>そのレス元の >54 をお前が読み直せw
>>「本体スペックの高い低いという話に媒体単価は関係ないと思うが?」と言ってる。
>> 56はそれに答えてるだけ。そもそもの表現としてそんな言い回しがおかしいって話だ。

媒体単価が上下するたびに本体スペックが変わるわけじゃないから、媒体単価は関係ないだろ。

現実として、半導体価格は下落したが、SFCの性能は上がっていない。

>>この件に関しては 183 でレスしてあるのだが49はスルーしてるようだ。

183は媒体単価によって本体スペックが変わるという話をしているわけじゃないからな。反論する必要もない。

>>> CD-ROM2ドライブは媒体ではないだろ。
>>CD-ROMドライブに使える媒体の種類や容量はスペックだろ。

スペックの話だが媒体単価の話ではないな。

>>お前はCD-ROMドライブとDVD-ROMドライブはスペックが同じとか言うのか?
>>だとしたらただの馬鹿だ。

媒体単価の話ではないな。
CD8枚でDVD1枚と同容量だが、原価が8倍になったからといってCD-ROM2のスペックが上がるわけじゃない。
また媒体単価の変動の話もできてない。

>>> おかしいな。>49の時点でバンク切り替えの話は出ていない。
>>自分のレスである >86 をすっかりなかったことにしてるのかな?

ではお前はなぜ>49の時点で現実的でないと言えたのか?
現在では容量を増やす方法はいくらでもある。バンク切り替えはその一つに過ぎん。
1-
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s