[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232(2): 2022/12/19(月)09:55 ID:17mbp7XS(1) AAS
>>228
>>CDDAじゃなくても32kHzADPCMに作り直しじゃダメな理由を言わなかった。
駄目な理由?
別に32KHZのADPCMが駄目とする理由がわからない。CDDAは駄目だけどな。
>>>>やはりCD-ROM2のボイスはCDDAだけでなくADPCMも使われているということを知らんらしい。
>>アホか、ADPCM前提だからこそ、ボイス以外というのは効果音位だろうと言っただけなのにな。
「CDDA除いたら効果音しかない」ということはボイスはCDDAだ、と思っているということだな。
>>>>>楽曲まるごとPCM垂れ流しなとPS1でもやってねぇよ。
>>と言ったからPCM垂れ流しの例出しただろ、実際はPS1でもあるようだけどな。
PCMとADPCMの違いわかってないだろ。
また、PS2まではPCM多チャンネルによる和音、PS3以降はソフトウェアによる波形演算PCM1chという違いもわかってない。
PCM垂れ流し自体はPCEでも可能だし、それをやっているソフトもなくはないがそれが主流と言うわけじゃない。PCM垂れ流しが主流になるのはPS3以降。
CDDAだけ別扱いするのは16ビット44.1WAVE形式でデータ量が大きいから。
>>50がCDDAにこだわるのは容量が大きくなりROMの原価が高くなることを主張したいからだろうな。
>>楽曲の従来方式BGM作成への劣化は許すのにPCMビットレート低下は許さないダブルスタンダード
PCMストリーミングを許さない訳じゃない。むしろ移植だから移植先の機種にあわせて変更するのは当たり前。
CDDAをそのままストリーミングすると思いこんでCD並みの容量だの吠えまくっている>>50だけがこじらせている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s