[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2022/12/11(日)23:32 ID:ibGuFU10(5/5) AAS
>>137
> PCEはカートリッジ(Huカード)側の工夫で容量増やすことも複数に分けて発売することも許容するが、
> SFCに対してはそれを許容しないというのは公平じゃないね。
許容もなにも、当時実際に製品として存在してた容量なら容量が問題にならないのは当たり前。
ところがもし仮に当時の最大容量の10倍や100倍だったらそんなものは当時なかったって話で
原価が10倍や100倍だったら製品価格も同じレベルに成りかねず、そんな製品は非現実的
「容量があれば移植可能」などと言っても所詮は絵空事に過ぎない=非現実的だって話
> 実現性がないのではなく、実現性はあるが需要がないだろ。
そりゃ他の機種で出てるソフトと遜色なく同じものが作れたとしても
何倍もの価格だったら「需要ナシ」と判断されて製品化がなくなるのは
非現実的だって話と何の違いもないじゃんw
結局、非現実的って言葉を否定しておきながら、
実際にはその通りでしかないってのを自分で言ってるだけだが?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s