[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(1): 2022/12/10(土)03:06 ID:RdzuiyXM(2/2) AAS
>>120
> >別に思い込んでないし、すでに上の方で言った通りそれをそのまま言ってた奴は俺じゃない。
思いこんでなければCD-ROM並みの容量などという発想は出てこないだろ。
> >他のタイトルに比べてコブラ2がボイス量やCD-DAでのBGM量が一般的であることや具体的な容量を挙げろよ
>>自分がタイトルを出したんだからお前が調べて出すのが筋だろ。
一般的な容量という指標がないから具体的なタイトルを言えないんだろ。
無理矢理具体的なタイトルを挙げさせて、ボイスがCDDAじゃないとわかると今度は逃げかよ。
> >ボイスで収録された総時間が分かれば計算でおおよそ分かる。
どうやったら総時間がわかるのかね。ボイスがCDDAだけならトラックの時間合計すりゃわからんじゃないが。
ボイス=CDDAを前提に発言しているとしか思えないんだよな。
>>そんなのソースの音楽性次第だろ。どう考えても楽曲によっては「遜色なく」とはいかんだろ。
で、SFC内蔵音源にすると遜色あるようなBGMはそんなに使われてたっけ?
CD-ROM2でも内蔵音源使っている場合は遜色ないどころか、むしろ良くなるだろ。
ま、中には遜色あるようなタイトルもあるだろうから「多くは」なんだけどな。
>>> 映像表現はSFCの方が上だからROM容量さえ確保できれば多くは移植できるだろう。
>>結局タイトルによるだろ。どっちのハードにも得意不得意はある
「多くは」は「全て」とは違うと理解できんのかね。
>>CD-ROMの容量分をそのままバンクROMにしようとしたらコスト的ありえないし、実際にはコスト以前にあり得ない。
ボイスはCDDAだと勘違いしてCD-ROMの容量分だと勘違いしてたわけだな。
>>最初からコスト度外視のつもりだったら、
最初からスペックの話で、コストはスペックじゃないと言ってるだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s