[過去ログ]
ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
ファミコンの限界について語るスレVer.5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名無しの挑戦状 [] 2021/11/12(金) 17:13:24.64 ID:pdnaWqWZ 暴れん坊天狗もそうだけど 最初からFCの限界に挑むために作ったゲームは面白いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/17
18: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/11/17(水) 22:26:55.46 ID:r7Hy5qb5 海外だがGIジョー。 上下にBGある場面でBGのボスキャラがグリグリ動く。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/18
19: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/12/12(日) 17:04:42.44 ID:H/f5o6Nl ジェットマン方式でスト2作ればもうちょっとキャラでかく出来たね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/19
20: 名無しの挑戦状 [SAGE] 2021/12/16(木) 18:07:12.05 ID:Kg7hxjcc 最近の特殊チップをOKにすると ファミコンにDOOM移植したり動画再生させたり割りと何でもできてしまう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/20
21: 名無しの挑戦状 [sage] 2021/12/20(月) 12:38:26.20 ID:8CoLU3QV それもうファミコンじゃなくてよくね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/21
22: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/02/20(日) 10:30:01.78 ID:jNo/ThnT NESDOOMは一応PPU(ファミコン/NESの画像処理チップ)を通している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/22
23: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/03/24(木) 04:37:19.92 ID:G+cJuBXw スーファミのスペックを超えるカセットって もうそっちがボスでスーファミを乗っ取ってんのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/23
24: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/03/24(木) 07:45:52.95 ID:eKr7pMJT ハードが対応してない処理を ソフトに搭載したチップで無理やりやるのは カートリッジだからこそ出来た事だよなぁと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/24
25: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/03/24(木) 08:48:16.52 ID:t7DfgJi0 ヨッシーアイランドとか もうメガドラの32xみたいなもんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/25
26: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/03/24(木) 18:33:49.01 ID:lq1tBKQW 昔見たメガドラ周辺機器全部盛り画像はなかなかカオスだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/26
27: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/03/28(月) 05:32:00.04 ID:gxXOXfQw 特殊カートリッジだとインテルHDみたいに本体側のグラボoffにして 出力はカートリッジ側のDVIとかHDMIを使うのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/27
28: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/09/06(火) 21:19:58.19 ID:+zaxtVox ファミコンに1GのROMカセット差したら爆発するかな?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/28
29: 名無しの挑戦状 [] 2022/09/06(火) 22:19:00.62 ID:a37HVjwm 1Gって重力? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/29
30: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/09/19(月) 04:28:26.18 ID:zac6N2j5 認識できるサイズに上限はあるけど、メモリコントローラを多重に使えば例えばゲームとしては8メガだけど、 内部的にバンク切り替えしまくってプログラム的には左右に動いてるだけのキャラを メタルスラッグみたいなアニメーションでぐにゃぐにゃ動かしたら1ギガの容量いかせるのかね。 ムービーをひたすら再生してもファミコンの解像度と色数じゃ何十時間再生しても1ギガに届かないだろうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/30
31: 名無しの挑戦状 [] 2022/09/19(月) 22:18:04.24 ID:945WguhS >>30 別にMMC自体は難しい回路でもないので多重に使うとか意味不明なことせず やりたいなら自分で大容量に対応したバンク切り替え回路を作れば良いと思うが 動画を垂れ流すのは本スレの方で出てたラズパイのDOOMでやってるし 容量が届くか届かないかなんて圧縮しないで無駄に使えば いくらでも容量を食わせることは可能だから言ってることにほとんど意味ないと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/31
32: 名無しの挑戦状 [] 2022/09/30(金) 22:03:50.79 ID:4K7k3LXj FCはカセット容量さえあれば動画再生もできたの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/32
33: 名無しの挑戦状 [] 2022/10/01(土) 04:21:52.16 ID:lEiM5yHA >>32 違う。さすがにそれは無理 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/33
34: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/10/01(土) 06:14:28.80 ID:rWpziB1K 動画に関しては、bad apple!ってのがあったけどあれをフル解像度で出来るんかね。 そもそもファミコンてフル画面の一枚絵って出せるんだっけ?Airデモでやってた気がする。 メモリに持てるドット絵の数がそこまでないから、走査線割り込みしてはメモリ内の絵を全取っ替えして表示、を4回くらいすれば可能? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/34
35: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/10/08(土) 04:20:54.66 ID:p81GbP6i 激速スクロールって他にもあったよな ファイヤーバムとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/35
36: 名無しの挑戦状 [sage] 2022/10/23(日) 13:22:40.43 ID:KKqaJaCV ファミコンを今どきのテレビで遊ぶためにコンポジット化(AV化)するのは分かる。 だけども、改造ついでに電源LEDを付けるとか愚かでしかない あと、コンポジット端子をファミコンの横に付けるとか、いずれもウンコ以下である オリジナリティを損なっては意味がない。 コンポジットケーブルをファミコンのコントローラーのコード穴から出すのが正しい。 オリジナリティを殆ど損なわないし、ファミコンを元に戻そうと思えば戻せるのである。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1625494312/36
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 787 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s