[過去ログ] メガドライブやろうぜ part42 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 2017/06/02(金)19:37 ID:7coyWmwT(1/3) AAS
これがMD代表の長文だ!2chスレ:retro2

>>362
>【リップ=女キャラの魅力をウリにしているソフト=ロリコン向けソフト】 この式なら判る、多くの人がそう感じるだろう
この式って「ロリコンが喜ぶ様な(女として成熟していない)子供に対して女の魅力を感じる」という前提が無いと成立しないよな?
本当に「多くの人がそう感じる」のか?
普通は「女キャラの魅力をウリにしているソフト=(ロリコンではない)男性向けソフト」じゃないのか?
>でも禿の場合【リップ=女キャラの魅力をウリにしていないソフト=ロリコン向けソフト】と言ってるのだろ?
当人の弁ではリップみたいな子供はギャルとして認められない様だからな
ロリコン向けソフトは「(女として成熟していない)子供キャラの魅力をウリにしている」のであって「女キャラの魅力をウリにしている」のではないってことだろ
この辺は>>347で引用した俺のレスにもちゃんと書いてあるぞ
省35
169: 2017/06/02(金)21:50 ID:7coyWmwT(2/3) AAS
続き
>>364
辞書にまで喧嘩売って玉砕したお前が現実を見ろよ
例えば「三次元だけど二次元のゲーム」と言われたらどうだ?普通は意味を掴みかねるよな?
じゃあ「3Dだけど二次元のゲーム」と言われたら?
普通は「(表示は)3Dだけど(ゲーム性は)二次元のゲーム」と補完するよな
「(ゲーム性は)3Dだけど(表示は)二次元のゲーム」とも解釈出来なくはないが、そう取る奴はまず居ない
そういう場合は「三次元だけど2Dのゲーム」と表現するのが普通だし、そう言われれば「(ゲーム性は)三次元だけど(表示は)2Dのゲーム」と素直に補完するだろう
こっちも逆はまず無い
何故だ?
省47
171: 2017/06/02(金)22:26 ID:7coyWmwT(3/3) AAS
上でも書いたがロリコンが興奮する様なロリって、専門的な定義はともかく一般的なイメージだと子供のことじゃないのか?
少なくともリップをギャルゲーではなくロリコンゲーだと言ってた奴は、リップみたいな子供を売りにしてるのが「ロリコンゲー」、一般の男性が興奮できるギャルを売りにしてるのが「ギャルゲー」って区別をしてるんだと思うぞ
>>371
また変なこと言い出したな
こっちはそんなこと一切主張してないから、それは言い出しっぺである「お前自身の」主張だな
>>379
>うわっw長文wwもう敗北宣言かよw
えーとそれはつまり「反論出来ないから読めないことにして逃げます」という お 前 の 敗北宣言ということでいいんだな
>お前はリップを見て「成熟していない子供に対して女の魅力を感じる性癖の奴が喜びそうなキャラ」だと判断したんだろ?
いや、リップがそういうキャラかどうか以前に「女キャラの魅力をウリにしているソフト=ロリコン向けソフト」の部分がその前提抜きには成り立たないだろ?
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s