[過去ログ] 五十川卓司と語ろう3 (970レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315(1): 03/12/27 16:15 ID:OO8FdRTM(1/5) AAS
>>291
>私への損害賠償や慰謝賠償に相当する5億円の請求権が留置権の
>根拠です。
仮に、その五十川さんが5億円の請求権を有しているとしても、その
請求権は、「社宅に関して生じたる債権」ですか? その請求権が「
社宅に関して生じたる債権」でなければ、社宅に関する留置権の根拠
とはなりませんよ。五十川さん、お答えください。
319(8): 03/12/27 21:42 ID:OO8FdRTM(2/5) AAS
>>318
御自身の書き込みをお忘れ? 五十川さんは、263に
>それに、民事事件としても、債務不履行への対処として、物件の
>留置が可能です。
>
>外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
>民法第二百九十五条
と書かれているとおり、民法295条を根拠にして、御自身が社宅
について留置権を有しているとの立場をおとりになっています。
ところが、民法295条1項には、
省9
320(1): 319 03/12/27 21:44 ID:OO8FdRTM(3/5) AAS
五十川さんに今一度たずねます。
>>291
>私への損害賠償や慰謝賠償に相当する5億円の請求権が留置権の
>根拠です。
仮に、その五十川さんが5億円の請求権を有しているとしても、その
請求権は、「社宅に関して生じたる債権」ですか? その請求権が「
社宅に関して生じたる債権」でなければ、社宅に関する留置権の根拠
とはなりませんよ。五十川さん、お答えください。
322(1): 319 03/12/27 23:51 ID:OO8FdRTM(4/5) AAS
>>321
>ということは、NTT東日本との雇用契約と住居契約とは別個の
>契約なのですね。
NTT東日本と五十川さんとの間の契約の内容や構成についてまで
は承知していません。契約の内容や構成については、当事者である
五十川さん御自身がよく御存知のはずです。
五十川さんは、御自身が社宅を占有する根拠として留置権を挙げる
とともに、留置権の根拠として「私への損害賠償や慰謝賠償に相当
する5億円の請求権」を挙げています。そこで、御指摘の請求権が
「社宅に関して生じたる債権」かどうかをお聞きしたのです。
省6
323(3): 319 03/12/27 23:57 ID:OO8FdRTM(5/5) AAS
また、「そう」(=「NTT東日本との雇用契約と住居契約とは
別個の契約」)「であれば、借地借家法の適用範囲と成ります」
とありますが、五十川さんによる社宅の占拠は、借地借家法上正
当化される行為でしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s