[過去ログ] 藤子不二雄A総合スレ61 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279
(5): (ワッチョイ 2b02-s6hw) 2024/11/11(月)12:16:49.80 ID:BEbEwASB0(1/4) AAS
>>275
あすなろ編の前連載は「狂人軍」だからね。
A先生の漫画表現がひとつの特異点に達した後、少年時代に立ち戻った作品。

同時期のF連載は「モジャ公」「ドラえもん」「ぽこにゃん」「ドビンソン」「パパは天さい!」
合作連載は「新オバQ」「仙べえ」
A連載は「黒ィせぇるすまん」「夢魔子」「赤ゲット漂流記」「世界カジノ漫遊記」「ぶきみな5週間」「白い童話」「毛沢東伝」「三光」「ボクちゃんのララバイ」「マボロシ変太夫」「無名くん」「かっぱのカッポ」

あすなろ編の後連載が「魔太郎」。ジャンルの多様性の半端なさが凄い。
379: (ワッチョイ 7585-Hi8D) 2024/11/13(水)08:44:32.80 ID:p2nDpatS0(1/4) AAS
>>376
童話の挿絵みたいだもんな。
漫画に限らずどのジャンルもだろうけど、
「◯◯はこうあるべき!これ以外は認められない!」みたいな固定観念が強すぎるとそのジャンルは発展しないと思う。
516
(1): 京都府 (ワッチョイ 5724-n6BH) 2024/11/23(土)02:28:15.80 ID:HjiwXI3W0(1) AAS
バビル二世は設定がすごく面白い
だけどアニメのデキがいまいちだった
特にOPとEDの色彩感覚がね
主題歌はいいのだから勿体なかった

28号はアトムと人気を分けたというか、アトムが先に飽きられたか
しかし自立型と搭乗方のロボットが今まで生き残って
遠隔操縦型は顧みられなくなった
628: (ワッチョイ 3d48-pTpu) 2024/12/07(土)13:42:00.80 ID:ykcoBtWf0(3/3) AAS
>>625
目は確実に常人より悪くなりそう
787
(3): (ワッチョイ 66d8-iztn) 2024/12/20(金)18:36:54.80 ID:Pz1nXM6l0(1) AAS
『まんが道』で学生時代「アサヒグラフに僕たちの漫画がのったぞ!」みたいな話があったけど、
内容が「遺作」という題で、彫刻家が木の彫刻作ってその枝にロープ掛けて首つりというブラックすぎる内容。

てっきりA先生が投稿内容覚えてないのでブラックユーモアネタを適当に思いついて記載かと思ったら、
有志がその時の雑誌を古書で見つけ出し「内容も絵もそのまんま(*)でした」という真相が判明。
(*…ペンネームのみ、牛塚不二雄→足塚シゲミチに変えてある。)

A・Fどっちが考えたか知らんが、当時から藤子不二雄のブラックユーモアネタはあったんだな・・・
795: 757 (ワッチョイ 2e02-RSPd) 2024/12/20(金)22:49:46.80 ID:V7DKgdhw0(4/5) AAS
>>787
「遺作」はFだね。
849
(1): (ワッチョイ 03cb-9+nX) 2024/12/26(木)10:07:27.80 ID:OL+yMet20(1) AAS
もうタイミング逃した感があるけど
ミスドラキュラは北川景子辺りで
ドラマ化してほしかったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s