[過去ログ] 藤子不二雄A総合スレ61 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: (ワッチョイ 2b77-pKrD) 2024/11/10(日)12:40 ID:CF5j9pmT0(11/18) AAS
>>225
全くアンカ元読んでないのかよ
234(1): (スッップ Sd43-NII3) 2024/11/10(日)12:41 ID:lwsz2DN5d(1/2) AAS
Fの筆頭代表作はドラえもんなのは誰がなにを言おうと確定だわな
さくらももこのちびまるこちゃん、室山まゆみのあさりちゃん、鳥山明のドラゴンボール、長谷川町子のサザエさん、臼井儀人のクレヨンしんちゃんあたりも確定だろうし
Aや手塚だったらそこまで抜けた存在はない
高橋留美子やあだち充あたりにも言える
235(1): (ワッチョイ 9552-jjYP) 2024/11/10(日)12:43 ID:MaDSObBw0(4/9) AAS
>>231
別に感情で決めてるわけじゃない
ああいう、芝浜みたいな「いい話」が詰まったキャラクターものって割と手塚治虫の中じゃ異色作だし、
ぶっちゃけ読者ウケを狙った作品だよな、面白いからいいけどさ、ってことな
あとブラックジャックって基本1話完結だけど、長編作家としての手塚治虫をあの1作に代表させたくないというのもある
その意味ではやはり鉄腕アトムと火の鳥が代表作というにふさわしいと俺は思うけどね
236: (ワッチョイ 2b77-pKrD) 2024/11/10(日)12:45 ID:CF5j9pmT0(12/18) AAS
>>234
佳作揃いで頭抜けた作品かないとも言える
例えるなら島本和彦とか江川達也じゃね?
高橋はうる星、あだちはタッチが頭抜けてる
異論は認めざるを得ない
237(1): (スップ Sd43-OB8V) 2024/11/10(日)12:49 ID:x9vntDN3d(1/4) AAS
>>235
読者受けを狙った作品だからダメなら聖闘士星矢も車田正美の代表作にはなれないな
238(1): (ワッチョイ 9552-jjYP) 2024/11/10(日)12:54 ID:MaDSObBw0(5/9) AAS
>>237
言葉尻を捉えて反論言ってやったみたいな感じになるのやめてください
漫画家なら読者ウケは多かれ少なかれ考えるでしょ
それで食ってるんだからさ
ブラックジャックが過度に読者サービスしてバカにも受けるように描いてるから、
それを手塚の作家性を存分に示す代表作って言うのは違くねえ?ってことくらいわかるだろ
もう少し建設的に行こうぜ
239(1): (スップ Sd43-OB8V) 2024/11/10(日)12:55 ID:x9vntDN3d(2/4) AAS
>>232
一つに決めたがっているのは「筆頭代表作」とか言ってる奴だと思うが
>(まあブラックジャックについてモヤる気持ちは変わらんと思うが)
>俺はそれはちょっと違うんじゃないか、と思ってるわけで
やっぱ、お前は自分の感情が最優先で「何が代表作かは俺様が決める!」て態度じゃん
「モヤる」とか「ちょっと違う」とか感情で語られたって知らんわ
240(1): (ワッチョイ cb06-wzWF) 2024/11/10(日)12:56 ID:oFy0EVPv0(1/2) AAS
A先生や手塚先生が知名度の高い漫画家でありながら筆頭代表作が何かで意見が分かれるのは
それだけレベルが高い作品をたくさん描いた証明でもあるんだろうな
鳥山先生など短くてそこまでの知名度でない作品などは色々あるが本当に有名なのはドラゴンボールとDr.スランプくらいだし
(この2作品特にドラゴンボールが突き抜けてるが)
その意味ではF先生のドラえもんは特別な作品だと思う
241(1): (ワッチョイ 9552-jjYP) 2024/11/10(日)12:56 ID:MaDSObBw0(6/9) AAS
>>239
理由はもう言語化しましたよ
レスバモードで頭に血が昇った人とは建設的な話ができませんね
242(1): (スップ Sd43-OB8V) 2024/11/10(日)12:57 ID:x9vntDN3d(3/4) AAS
>>238
前も、さだやかまやつの例えを出してカフカで反論されたらダンマリの無かったことにしてたし
建設的でないのはお前の姿勢
243(1): (スップ Sd43-OB8V) 2024/11/10(日)12:59 ID:x9vntDN3d(4/4) AAS
>>241
その言語化を具体例で否定されたら「建設的ではない」と人格批判
建設的ではないのは自分の感情最優先のお前の姿勢
スレが荒れるから以後は無視します
244(1): (ワッチョイ 2b77-pKrD) 2024/11/10(日)13:02 ID:CF5j9pmT0(13/18) AAS
>>240
ドラえもんは映画にしても大長編とかちゃんと連載してたしな
コロコロの存在がでかいよな
原作≒映像作品なのか、全くの別物なのかは重要
だからブラックジャックキテレツ笑ゥは微妙だし、サザエまる子クレしんもどうかと思う
ここをごっちゃにしてる人がいるから荒れてるんだよ
245(1): (ワッチョイ 9552-jjYP) 2024/11/10(日)13:04 ID:MaDSObBw0(7/9) AAS
>>242
カフカってそもそも代表作ってかカフカ作品の有名な作品ってだけじゃね
読者ならまさにブラックジャックみたいなもんとして捉えてるでしょ
有名だけど、これだけがカフカと思うなよ、みたいな
あとカフカって「俺の作品は全部失敗作。死んだら燃やしてくれ」って友人に伝えて、
生前にほとんど作品発表したことがないネガティブ人間だって知らない?
(ちなみに変身は出版された数少ない作品。朗読会も開かれたらしい)
で、お前カフカの作品変身以外読んだことあんの?
俺は新潮社と白水社の全集両方持ってるし、邦訳はあらかた持ってるけど
246: (ワッチョイ 9552-jjYP) 2024/11/10(日)13:05 ID:MaDSObBw0(8/9) AAS
>>243
一貫して人格否定を続けてるのはあなたの方だとみんな気づいてるよ
>スレが荒れるから以後は無視します
ぜひそうしてください
いい逃げ口上ですな
247(1): (ワッチョイ 2b77-pKrD) 2024/11/10(日)13:10 ID:CF5j9pmT0(14/18) AAS
>>245
ドラえもん以外読んだことない人大多数、A作品なんて読んだことある人の方が少ないだろ
実際のところ
そういう事話してんだよ
248: (ワッチョイ 2b02-s6hw) 2024/11/10(日)13:18 ID:5O1OJ6wM0(2/3) AAS
>>227
>ドラえもん(の再アニメ化)がブレイクするまで
>Aのアイスタンとは10人
>Fのアシスタントは1人
えびはら先生の誇張デマだよ。
当時からアシは藤本チームと安孫子チームに複数人ずつで分かれてた。
片方のチームの手が空いたらもう片方のチームを手伝う仕組み。
藤本先生は月刊連載何本も抱えて多忙だったけど、〆切は月ごとの決まった日だけだから切羽詰まるのはそこだけ。
安孫子先生は週刊連載何本も抱えて、連日〆切があったから毎日のように切羽詰まってる。
だから藤本チームは日頃から藤本仕事をやりつつ安孫子仕事も手がけるスケジュールになる。
省1
249(1): (ワッチョイ 9552-jjYP) 2024/11/10(日)13:20 ID:MaDSObBw0(9/9) AAS
>>247
だからこそ代表作って何かを示す時に有名な作品を脳死で挙げたらいかんと俺は思うね
あー手塚治虫っめブラックジャックでしょ?読んだ読んだ、いい話を描くヒューマニズム溢れた漫画家だよね、になっちゃうからね
あまり読まれてない作品でも、「火の鳥?読んだことないけど代表作なら読んでみようかな」「魔太郎がくる?読んだことないけど以下同文」みたいになるじゃん
250(1): (ワッチョイ 2315-2Qlp) 2024/11/10(日)13:24 ID:pwKGBaHL0(1) AAS
火の鳥は読み継がれてるやろ。
251(1): (ワッチョイ 2b77-pKrD) 2024/11/10(日)13:33 ID:CF5j9pmT0(15/18) AAS
>>249
だからそういうレベルで現代の知名度だけで語ってるやつがおかしいと言ってるだけで、あなたのことは批判してないよ
252: (ワッチョイ 2b77-pKrD) 2024/11/10(日)13:34 ID:CF5j9pmT0(16/18) AAS
横山光輝は三国志なのか?と言うと
そうなっちゃうんだけどなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s