[過去ログ] リニア中央新幹線 50 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818
(1): 03/31(日)09:16 ID:79h05KEz(1/13) AAS
>>815
ただしこの件が大騒ぎすればするほど県民に川勝の嘘が周知されていくからな
ド田舎の静岡県民でも流石に情報源が静岡新聞だけじゃないでしょ?
835
(1): 03/31(日)10:53 ID:79h05KEz(2/13) AAS
>>830
県道トンネルを造ってもらえるし
固定資産税や地元地権者への地代も入るし
流石にノーリターンは酷い大嘘だよな
854: 03/31(日)11:15 ID:79h05KEz(3/13) AAS
>>848
HSST―300かな?
891: 03/31(日)12:27 ID:79h05KEz(4/13) AAS
>>890
つまり静岡県にリスクが無いって事だな
959
(2): 03/31(日)18:49 ID:79h05KEz(5/13) AAS
>>958
JR東海としては国の積極的介入を受け入れる方針に変えたんだろう
民間企業では頭のおかしい知事に対応できないからな
965
(1): 03/31(日)19:13 ID:79h05KEz(6/13) AAS
>>959
そうでもないよ
昨年の4月の時点では名古屋以西のアセス開始はありえないと発表してたけど
6月に政府の骨太の方針でリニア全線開業前倒しと
2023年中のアセス開始を盛り込んだら
本当に2023年中にアセスを開始している

つまり政府の方針に従うって意志の表明なんだろうな
969: 03/31(日)19:48 ID:79h05KEz(7/13) AAS
>>967
その一方で高速道路は計画路線の大半が事業化されている
全幹法と建設スキームに欠陥がある事は明らかなので
見直しが必要だろうな
971: 03/31(日)20:07 ID:79h05KEz(8/13) AAS
>>970
地上に障害物がなければ開削工法が地下駅作りの王道だぞ
品川駅や名古屋駅も基本的に同じ工法だし
973
(1): 03/31(日)20:12 ID:79h05KEz(9/13) AAS
>>970
トンネルの難工事区間は大成や鹿島が引き受ければ安全牌なんだが
残念ながら品川や坂下は格下の熊谷が落札しちゃったからな
スキルが低いからスタートでいきなり躓いている
このまま契約期間中に完成できなきゃペナルティの対象になるだろうな
だから熊谷的には遅延の原因の川勝に感謝してるかもな
975
(1): 03/31(日)21:11 ID:79h05KEz(10/13) AAS
>>974
本来は任意発注何だけどな
阿部ちゃん3兆円の公金が入っちゃったから
入札しなきゃいけなくなった
976
(1): 03/31(日)21:20 ID:79h05KEz(11/13) AAS
そもそも入札に参加するつて事は
発注者が提示した仕様、納期で完工できる自信があるから
シールドマシンの操作に失敗しちゃったテヘペロは通用しない
頑張って納期を守るか違約金を払うかの二択だろうな
978
(1): 03/31(日)21:52 ID:79h05KEz(12/13) AAS
>>977
現状ではJR東海はミスったゼネコンJVを名指しで非難はしてないな
まだ間に合わないと決まった訳ではないので
工期を超過するまで静観するつもりなんだろうね
980
(1): 03/31(日)22:06 ID:79h05KEz(13/13) AAS
>>979
まぁ突貫工事前提の工事見積もりの工期を大幅に緩和してあげて
その代わりに工費の割引の交渉ひしてるかもね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s