[過去ログ] リニア中央新幹線 50 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387(1): 2024/03/25(月)18:41 ID:jXFOy//j(1) AAS
日本は、リニア問題でもたもたしている間に中国は次から次へと開発してるねえ
388(2): 2024/03/25(月)20:07 ID:Cjq2EHEU(4/6) AAS
>>387
リニアに問題が有るわけじゃない、あくまでも「静岡問題」「川勝問題」
389(1): 2024/03/25(月)20:52 ID:NEBcnoNM(1) AAS
>>388
今週のプレイボーイにリニアの工事の遅れに関しての記事が載ってるから見てきたら?
390(1): 2024/03/25(月)21:35 ID:LiD+ZV3W(1/2) AAS
リニアの開通時に名古屋駅での乗り継ぎ、敦賀駅の騒動を見て推定しますが
品川始発、横浜、名古屋、京都を通過、新大阪へ2時間で直行する「速達のぞみ」を
1時間に3本設定する、のではないですか。
391(1): 2024/03/25(月)21:41 ID:LiD+ZV3W(2/2) AAS
非接触給電ができるなら現状の新幹線にも適応すれば。騒音が大いに低減しますよ。
技術的にできることは現状の機構に組み入れればいい。
392: 2024/03/25(月)21:46 ID:55wz+jTD(1) AAS
>>391
リニアの無線集電は主電動機用じゃないからな
車内灯やエアコンや超電導用の冷凍機を動かす補助電源程度だし
393: 2024/03/25(月)21:50 ID:jIUwAOTu(1/2) AAS
リニア地下鉄などでも架線からサービス電源取ってるぐらいだから、側壁がない粘着式に導入する場合リアクションプレートからの離隔も相当いるのだろう
394: 2024/03/25(月)21:51 ID:jIUwAOTu(2/2) AAS
あれは地上一次式ではないからそれなりの大電力が要るか
395: 2024/03/25(月)22:15 ID:I07WTVgh(2/2) AAS
>>390
同じ意見 >>320
396(2): 2024/03/25(月)22:16 ID:ey8PKR19(1) AAS
>>382
飛行機が落ちた事例はたくさんあるけど、断層でズレたトンネルに列車が突っ込んだ事例はゼロ
隕石に当たって死ぬ確率よりも低い
397(1): 2024/03/25(月)22:32 ID:Cjq2EHEU(5/6) AAS
>>389
古い記事のコピペも手詰まりで雑誌を替えと誤魔化して逃走www
<<昔から今に続く、結局は同じ結論と言うオチ>>
嘘がばらされて嘘の上塗りで言い訳に必死だった反リニア、
証拠のレスをリンクされて言い訳が通じなくなると悪口連呼の醜態w
嘘の謝罪もせずに逃亡中の負け犬が反リニア、クスクス
「反論できずに悪口しか言えませんゴメンナサイ」と自白した。
リニア賛成派が正しくて、反リニア派がデタラメという証拠w
したがって、
>水平ボーリングが正解で川勝のボーリング反対は妨害の口実
省14
398: 2024/03/25(月)22:58 ID:rrapvu8d(1) AAS
>>396
世界初を狙える
399(2): 2024/03/25(月)23:06 ID:ek0c92rw(1) AAS
>>397
1都6県で大幅な工事の遅れだってよ。未着工の所や用地買収がまだの所が載ってるよ
400(1): 2024/03/25(月)23:17 ID:Cjq2EHEU(6/6) AAS
>>399
古い記事のコピペも手詰まりで雑誌を替えと誤魔化して逃走www
<<昔から今に続く、結局は同じ結論と言うオチ>>
嘘がばらされて嘘の上塗りで言い訳に必死だった反リニア、
証拠のレスをリンクされて言い訳が通じなくなると悪口連呼の醜態w
嘘の謝罪もせずに逃亡中の負け犬が反リニア、クスクス
「反論できずに悪口しか言えませんゴメンナサイ」と自白した。
リニア賛成派が正しくて、反リニア派がデタラメという証拠w
したがって、
>水平ボーリングが正解で川勝のボーリング反対は妨害の口実
省14
401(2): 2024/03/25(月)23:48 ID:DJOcUwtN(1) AAS
>>396
ぶっちゃけ地震リスクは考えるだけ無駄ってのは同意。
逆にいえば、南海トラフの前にリニアを完成させなきゃJR東海が死んじゃう!なんて話は論外。
402(5): 2024/03/26(火)00:53 ID:0c9FKxZa(1/2) AAS
南海トラフの時にリニアがなければJR海は
破綻するんじゃね。東海道新幹線の築堤は
巨大地震の耐震性は未知数だからね。これが
崩壊したら復旧はほぼ新線建設になるからね。
JR海の財務はもたないと思うよ。
次の南海トラフは早くて2030年代と予測
されている。
403(1): 2024/03/26(火)01:02 ID:/1WhpAVo(1/12) AAS
>>402
リニアを使った、静岡への、神奈川経由支援物資も名古屋経由支援物資も、
妨害するようなバカな知事が川勝。
というか、静岡で静岡復興の妨害し続けて高い報酬を享受した後に東信州に
帰る予定だろうから、川勝は美味しいとこだけ持って行くだけ。
そんな川勝に迎合するシズオカッペはどうかしてるよ
404(1): 2024/03/26(火)01:02 ID:kT//sTJA(1/3) AAS
>>401
大規模災害に対する抜本的な備えになっていませんね。
405: 2024/03/26(火)01:06 ID:/1WhpAVo(2/12) AAS
>>404
東海道新幹線はガッツリ震源域内だけを通ってるな。
断層たちがズレて東海道新幹線のトンネルが大きく
引きちぎられたパイプのようになる地震災害が起きそな悪寒。
海から近い東海道新幹線のトンネルは怖いね。
東海道新幹線のトンネルなんて紙ストローの様にちぎれるね。
地上部分に作られた駅は全壊して東海道新幹線を
走らせるなんて不可能になるね。ほぼ全線が海の近くの平地
の東海道新幹線は液状化や津波で更に別なリスクも多いね。
災害時のバックアップに中間駅部分が海から遠いリスク低い
省2
406: 2024/03/26(火)01:06 ID:e5NhdTpz(1/6) AAS
>>401
そうかなぁ?
2009年お盆に駿河湾地震(M6.5 震度6)で浜岡原発5号機と東名高速が壊れた時は凄いことになったけどね
出来たばかりの草木トンネル(三河遠州南信州高速道路)が廃止になってZ字で遠回りして作り直したのは地震対策だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 596 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.818s*