[過去ログ] 【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part158 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944
(1): 04/28(日)19:11 ID:m8d2R7/c(1) AAS
>>943
長崎駅再開発にそれらの企業よりも佐世保のジャパネットたかたが出資しているという現実見ようか
945: 04/28(日)19:15 ID:eDpn9w6s(1) AAS
また長崎人か
イキって他地域貶めた処で、佐賀に首根っこ握られている事は変わらんのに
946: 04/28(日)20:05 ID:ZHPc5LEm(1) AAS
佐賀をダシにイキるのも意味不明で笑う
947: 04/28(日)20:33 ID:9ZZx9loW(1) AAS
どうせいつもの熊本のなりすましだろ
948: 04/28(日)22:50 ID:AxjFrXWV(1) AAS
別に西九州新幹線や長崎の衰退なんて熊本にとっては1mmも関係ないし
949: 04/28(日)23:09 ID:cVxQsgcU(1) AAS
ジャパネットに頼る長崎市
950: 04/29(月)01:41 ID:ZH/Dvesm(1) AAS
川谷絵音なんか熊本地震の際にも熊本にも居る
てめぇのヲタの事すら思い遣れ無いアンポンタンだしよ
951: 04/29(月)07:48 ID:wcYqc6Xm(1) AAS
>>939
誤 県外業者が積極投資している
正 市外業者が積極投資している

>>944
鋭い指摘に感謝!
ジャパネットが巨大投資していることを百も承知で
県外業者の合計ではJNに匹敵する投資を近年行っていることに気づいた

長崎市全体で見れば2000億円に迫る驚愕の投資額であり、すべて市外業者だから勝算ありのドライな判断で投資している
952: 04/29(月)08:43 ID:1vlUIbgC(1) AAS
長崎スレで訊いて悪いが今年の有田陶器市快速で奇異な運用ある?
953: 04/29(月)08:50 ID:HSR/xcFy(1) AAS
架線下デンチャの8Bが南福岡〜上有田で走る。嘘だが
954: 04/29(月)22:15 ID:s+N7YFg9(1) AAS
821系増備はよ
内装ケチってもいいから
955: 04/30(火)07:17 ID:KABY7ub3(1) AAS
長崎は電化設備を撤去した田舎
956: 04/30(火)08:03 ID:Cxs/asqa(1) AAS
非電化区間に新幹線って他にあったっけ?

電化されるのも遅かったような
957
(1): 04/30(火)10:48 ID:EXfam97A(1/3) AAS
佐賀を含めた長崎佐世保電化は1976年。
熊本の1965年、大分の1967年、鹿児島の1970年、宮崎の1974年と比べると一番遅い。
山陽新幹線の博多開業にも間に合わず、電化まではDC急行出島がL特急代わりに走ってた。

新幹線駅の接続在来線が非電化というのはいくつかある(新花巻、佐久平、新高岡、新岩国)し、
電化してるけど走ってるのはディーゼル(木古内、新水俣、出水、糸魚川)という所もあるが、
並行在来線を含め周辺が完全非電化というのははじめてなのかな。
今後、長万部とか新八雲とかも仲間入りするけど、
長崎本線は一応30万人台とはいえ県庁所在地長崎の唯一の路線だからね。
958
(1): 04/30(火)11:02 ID:h3bo8TVo(1) AAS
たまにでいいので飯山の事も思い出してあげてください
959: 04/30(火)11:13 ID:EXfam97A(2/3) AAS
>>958
すまん、本気で忘れてたw
960: 04/30(火)11:41 ID:mLL4rh+s(1/2) AAS
なんか書けない
961: 04/30(火)12:20 ID:Cmv1qfPM(1/2) AAS
JR九州はこの混雑率を見てから福岡地区から他地区に転属させろ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
962: 04/30(火)12:22 ID:Cmv1qfPM(2/2) AAS
一方の福岡地区はこれ
4両は日中でもこんな感じよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
963: 04/30(火)13:04 ID:ocMo+9Me(1) AAS
阪和線ですら普通、区間快速とも今や4両編成で運用してるね
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*