[過去ログ] 西武鉄道車両総合スレッド Part56 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923(3): 2021/06/03(木)12:49 ID:KacLyP0G(1/2) AAS
501が0101の下回りと同等の部品で出てきた理由の一つとして、昭和55年のダイヤ改正で
701系は新宿線、101系は池袋線に集約したはいいが、やはり新宿線にも101系は必要と
結論付けられた事もあるんじゃないかと思う。
昔の鉄道雑誌を読むと、様々な可能性を考慮した結果、101の下回りを採用したのと取れる。
932(1): 2021/06/03(木)20:29 ID:N9gGTNXs(1/2) AAS
>>923
改造した1701は701の最末番からの6両だったので、101の初期車と3年程しか車齢が違わなかった
そういう意味で101に編入されても遜色ないねとは当時話題になった
実際新101の263〜278番は最終増備後も空けられていたのでぴったりハマる
でもこれは空けたというより、元々新造する予定で機器の手配も進めていたら、何らかの鶴の一声でその6両分が新501に化けてしまったのではと思う
934: 2021/06/03(木)20:53 ID:+nbuiZRq(1) AAS
>>923
ダイヤ上で何か考えがあって新101と701クハ電装501を作ったにしては
運用がランダムだったな
937: 2021/06/03(木)22:35 ID:lVkXtfhQ(1) AAS
>>923
新宿線の新101系については、こんな経緯だったんじゃないか。
・当時は4扉車の2000系が「朝ラッシュの各停に集中投入するための特殊仕様車」の位置づけだった
・だから準急以上の増発、両数増なら3扉車が標準だった
・でも701系一群はすでに新宿線に集中しているし、しかも製造中止(いまさら増備するのはナンセンス)だし
・さりとて各停が6連までの縛りがあったため、当時量産中だった8連固定編成の301系を投入できなかった
・苦肉の策として、池袋線に301系を投入して、その玉突きで新101系4連の一部を新宿線に移した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.398s*