[過去ログ] 西武鉄道車両総合スレッド Part56 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
735(3): 2021/05/26(水)09:25 ID:eM3C7auZ(2/6) AAS
なので、2023〜24年度頃以降の新車導入で6000は直通から玉突きで撤退する編成が出始め、新2000と並行して少しずつ編成毎廃車になるのではないかなと予想
あと3年あれば新2000の4連は半数以上置き換えられていそうだ
一方101ワンマンは2023年まで残り、何某かのワンマン改造車で置き換えるか、或いは新形式のワンマンタイプを思い切って作るか
忘れがちな20000はあまり弄らないで使い切る方が無駄はなさそうではあるね
737: 2021/05/26(水)09:46 ID:HwobIRXS(2/2) AAS
>>734
6000系地上転用、新2000系ワンマン転用の二段階転用で101系を置き換えてもらいたい
9000系との運用共通化により予備車両削減できるので
4連6本で足りるため
40050系3本増備すれば余裕で足りる
西武鉄道の財力があれば1年でできる
>>735
旧2000系8連の次は
まず真っ先に新2000系4連で101系を置き換えてほしい
20000系はE231系のように内装更新はせず機器更新だけすれば良いと思う
739: 2021/05/26(水)11:30 ID:zemncM3D(2/3) AAS
>>735
40050によって2000系列全体が玉突きになるのはその通りだと思うが
6000系が地下直完全撤退なのか地下直対応を多くしたいのか答えはまだかと。
20000系など長編成の車種を短編成化して支線に置くのは確かに無駄
かといって最早経年2500番を改造してまでの抵抗制御車の置換えはまず無い
2000系列置換え済んでからN101と4000系を特化型新車置換えはアリ
…というかその時の情勢見極めまで抵抗制御車を保たせるだろう
N101と4000系はその線区への特化型となっているのだからね
743(2): 2021/05/26(水)13:07 ID:ot1v8c5H(1/2) AAS
>>735
世の中の情勢といえば、まずは現下の大赤字をなんとかしないといけないわけで、
過去の中期経営計画に載っていた内容のうち、新宿線の特急車両更新検討や
2021年度以降のホームドア設置における具体的な駅名(石神井公園、新桜台など)が
最新の計画でバッサリ削除されたことからみても、いろいろ先送りされるんだと思う。
そう考えると、来年度以降は経営体力が回復するまで新車投入の抑制があるかもしれない。
車両の置き換えがそんなに順調に進むとは思えないな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s