[過去ログ] 西武鉄道車両総合スレッド Part56 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215
(5): 2021/05/17(月)22:23 ID:xgSTgK26(20/22) AAS
>>212
新横浜線からの副都心線直通は最長でも和光市行きで十分だろう
西武線内から新横浜線まで乗り通す人は僅かだと思われる
武蔵小杉で同一ホームから対面乗換すれば十分
253: 2021/05/18(火)12:42 ID:bU69sOxm(2/5) AAS
>>234
1〜2本程度で需要喚起になるとは思えないけどな。
反面>>215ではなんの根拠か知らんが西武線から新横浜への需要はないと言うが、むしろ新横浜ー所沢のSトレとか001があってもいいと思うが。
465
(3): 2021/05/21(金)07:23 ID:ONA7byRm(1) AAS
>>463
特別料金不要の快速からの特急格上げ。更には会津方面へはこのリバティが有効となるので増益にはなる。ただ記事がデビュー初年であるので、それ以降順調に伸びているのかは不明。
Sトレインは今でも座席料金が必要で特急に格上げしても微々たる値上げに過ぎない。
リバティと違って1本しかないので大した増益にはならない。
>>215では新横浜利用は僅かしかいないと言いながら元町・中華街からはいるという根拠はどこから来るのか。
481
(1): 2021/05/21(金)19:31 ID:0dXu6pHl(1/5) AAS
>>472
すまんがどれを見たら良いかわからん。記事だけでなく説明もしなさい。

>>215では"乗り通す人が僅か"だといっているのに、"利用客が多い"とかのはなしに持っていこうとしてる。言い訳を探そうとどこかのネタを持ってきてたようだが。
では横浜は利用客多いから乗ってくれると今のSトレインの利用状況を見てそう言いたいのか。

で、それ以外のところは反論がないけど。そこは?
484
(2): 2021/05/21(金)20:15 ID:0dXu6pHl(2/5) AAS
>>482
そんな話してない。>>465>>215のいう
"乗り通す人が僅か"の根拠はといっている。利用客がどうこうではない。
491
(1): 2021/05/21(金)21:24 ID:0dXu6pHl(4/5) AAS
>>490
おちょくってるのか?
何度も言うけどこれのどれを読めばよいのか、説明して欲しい。
根拠をなぜ>>215で出さなかっかたのか説明して欲しい。
文章が"だろう"、"筈"では感想でしかない。なので根拠はないと見做す。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.750s*