[過去ログ] 北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★288 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: 2021/01/17(日)07:52 ID:Lt4bAAWk(1/7) AAS
2021年はどうやら「最悪の年」になりそうだ

外部リンク:toyokeizai.net

>些細なことで、日本国債バブルを背景に、為替と株が暴落、財政破綻の恐れが高まる。
私は、実際に、実質的な財政破綻が小さく起こると思っているが、こうしたリスクシナリオが現実味を帯びる。

>私は、株価暴落は2022年または2023年と思っていた。
下手をすると日本の財政破綻懸念台頭のほうが先ではないかと恐れていた。

世論が小浜京都ルートを知るより先に
財政破綻懸念で小浜京都ルートは消えていくのかもな。
財政がさらに悪化したポストコロナの世界において、基礎的財政収支の問題が改めてクローズアップされてくるとか。
713: 2021/01/17(日)07:55 ID:Lt4bAAWk(2/7) AAS
>>711
人口2万の小浜に2兆円が悪しき前例となって、それらをやらない理由はなくなる。
先にやったもの勝ちも許してはいけない。
714: 2021/01/17(日)08:20 ID:Lt4bAAWk(3/7) AAS
指摘された財政・金融の破綻は、実際どういう形で現れるとお考えですか。
外部リンク:www.nri.com

>小幡:
日本の内的な現象としては、日銀の政策が変更されるのではないかという疑心がマーケットで広まった時に、国債の新規発行の入札が不調に終わることが頻発する、それがきっかけになると思います。

>欧州のソブリン危機の時のドイツ国債のように、破綻するとは誰も思っていないけれども、値下がりするとは思っています。そうすると、慌てて買う必要はないから見送るということが起こります。
>そうなると、政府は借り換えもできなくなる。既発債の暴落が始まり、株も為替も国際的な売り仕掛けで暴落する。そういうシナリオです。

>(日銀の)バランスシートは簡単に元に戻らないし、ETFはもう30兆円以上買ってしまっています。株価が下がれば日本銀行は債務超過になります。

世界的な株価のバブル崩壊で、日銀は債務超過に陥り、国債買い入れは限界に。
その時、国債の新規発行の入札が不調に終わることが頻発する。金利急騰。国債暴落。
ここが財政破綻の始まり。
716: 2021/01/17(日)08:49 ID:Lt4bAAWk(4/7) AAS
>>703
はっきり目に見えないだけで、
数兆円をインフレ税で掠めとるのと一緒。
717
(1): 2021/01/17(日)08:59 ID:Lt4bAAWk(5/7) AAS
>>715
小浜京都ルートがB/Cや民意の反対、財政破綻懸念、環境の反対で無理な以上、
米原ルートが見え隠れしているじゃん。

もちろん米原ルート8500億円を実現できるかも、財政と相談しながら。
719: 2021/01/17(日)09:13 ID:Lt4bAAWk(6/7) AAS
米原ルートと小浜京都ルートが
今は同時存在してるが、
米原ルートが濃いめになってきてる気がする。
722: 2021/01/17(日)09:39 ID:Lt4bAAWk(7/7) AAS
>>721
建設費が2兆円以上も安い米原ルートなら、
難易度はかなり下がるし、可能性も高くなるね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.731s*