[過去ログ] 北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★288 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189
(2): 2021/01/13(水)14:13 ID:/4J6lk4e(1/8) AAS
生鮮食品は迅速性を求められる。
北海道ー首都圏なら新幹線貨物の
需要はあるだろう。

けっこう真面目に検討されているな。
195: 2021/01/13(水)15:42 ID:/4J6lk4e(2/8) AAS
>>191
今は首都圏の道路網が発達しているので、
圏央道あたりにターミナルを作れば全域に
行きわたる。土地も確保しやすいし、旅客
ダイヤへの影響を抑えられる。
210
(3): 2021/01/13(水)17:01 ID:/4J6lk4e(3/8) AAS
>>205
首都圏には北海道直送を売りにする
居酒屋がたくさんある。もちろんすべて空輸。
新幹線貨物になれば生鮮食品が家庭にも
行きわたる可能性がある。

自動運転もいいが、輸送力という点では
新幹線が優位。

北海道では雑誌の販売日が遅れるらしい。
新幹線なら改善されるのでは。
244
(1): 2021/01/13(水)19:12 ID:/4J6lk4e(4/8) AAS
>>213
運べる量が違うのだから航空より高くなるだろうか。
貨物新幹線についての論文はいくつもあるね。
現在の新幹線生鮮食料品輸送の運賃はどうなって
いるのかな。商品価格は家庭で買える程度の金額に
なっているようだが。

>>214
下りの積み荷を考えてみたのだけど、ほかにもあるかな。
255: 2021/01/13(水)19:52 ID:/4J6lk4e(5/8) AAS
>>247
生鮮食品をハダカのまま運ぶと思ってます?
261
(1): 2021/01/13(水)20:11 ID:/4J6lk4e(6/8) AAS
>>256
カニなど生鮮食品は我が家にも送られてくるが、
きっちり密閉されていてにおいはしないよ。においが
漏れるような雑な運送はしない。

運送会社と契約すれば下りの需要もあるかもね。
運送時間が圧倒的に短縮される。
267
(1): 2021/01/13(水)20:40 ID:/4J6lk4e(7/8) AAS
>>265
君の論で行けば鉄道貨物も航空貨物も
成り立たないことになるよ。運ぶモノによるだろう。
280: 2021/01/13(水)21:42 ID:/4J6lk4e(8/8) AAS
>>274
仮に北陸新幹線で貨物輸送するにしても
小浜には貨物ターミナルはできない。小浜の
海産物などを新幹線輸送するとすれば、
大阪なり福井なりの貨物ターミナルまで運ぶ
必要がある。

北海道ー首都圏などが適しているだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.738s*