[過去ログ] 新潟県の鉄道 Part123 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787
(1): (アウアウウー Sab7-DFeu [106.154.3.216]) 2021/02/28(日)12:36 ID:cq+OP/bJa(1/3) AAS
>>780
ほくほく線の北線・南線、上越新幹線の現ルートと十日町ルートの
駆け引きは有名な話だし、
新幹線路線の構想を考えたのは他ならぬ角栄氏。

ちょっとは歴史を学んだら。
790: (アウアウウー Sab7-DFeu [106.154.3.216]) 2021/02/28(日)13:00 ID:cq+OP/bJa(2/3) AAS
>>779
運輸省告示では羽越新幹線は富山市を起点として新潟市附近・秋田市附近を経由して
青森市が終点。
一部は北陸新幹線・上越新幹線と共用。

基本計画路線については、整備新幹線建設完了後を見据え次なる建設路線へ向けた
動きが各地で出ているね。
793
(2): (アウアウウー Sab7-DFeu [106.154.3.216]) 2021/02/28(日)13:27 ID:cq+OP/bJa(3/3) AAS
>>791
運輸省告示に示された基本計画は羽越新幹線含め11路線。
リニアとして着工済の中央新幹線以外の10路線が次なる候補。

JRのうち新幹線が唯一走っていない四国のPRが目立ち、
山形県は板谷峠新ルート改良時にフル規格化し奥羽新幹線実現に向けたアピールをしている。

新潟県としてはまず長岡〜上越妙高・糸魚川の事業化だろうね。
B/C値が1達していないのがネックだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.780s*