[過去ログ] 【こうや・6300】南海電鉄、車輌専用スレ25【8000】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86
(2): NK1009F 2020/12/03(木)15:49 ID:DAT5JDqK(3/7) AAS
(途中まで進めてた6200更新を途中で中止し、わざわざ更新予備として借りていた1004Fも返したことを考えると2015年の社長交代は色々車両計画の影響が大きかったのではないかと思われる)
87
(2): 2020/12/03(木)16:19 ID:0BS1A1ng(1) AAS
>>86
元々6200の更新は4連のみだったようだが
88
(2): NK1009F 2020/12/03(木)18:52 ID:DAT5JDqK(4/7) AAS
>>87
旧8200更新完了から9000更新開始まで4年弱の間があったことを考えると当初は旧8200の次は6200の6連(6521Fも含む)を更新する予定だったが、
経年など色々判断した結果9000更新になったと思う
89: 2020/12/03(木)19:23 ID:qwRWXkPM(1/2) AAS
>>88
ソースがないからタラレバだね
90: 2020/12/03(木)19:59 ID:zCTkBp+F(1) AAS
思うw
91
(1): 2020/12/03(木)21:33 ID:526N9P+R(1) AAS
その間は50000系いじってたやん
92
(2): NK1009F 2020/12/03(木)21:56 ID:DAT5JDqK(5/7) AAS
>>91
ラピートは機器のみで車体は更新してないし一部は旧8200更新完了前の機器更新なんだが
93: 2020/12/03(木)22:09 ID:qwRWXkPM(2/2) AAS
>>92
機器更新だけでも結構な作業量なはずだが
94
(1): NK1009F 2020/12/03(木)23:37 ID:DAT5JDqK(6/7) AAS
>>82
仮称9100試作/1000量産から史実1000へ計画変更されたためともあったが明確なソースは無し
>>83
2000計画前ならそうだったかもしれないが、2000計画時に21m車もVVVF車に移行することについては考えていた模様
95
(1): NK1009F 2020/12/03(木)23:39 ID:DAT5JDqK(7/7) AAS
>>57
当初は1050増備が考えられていたが困難と判断され、結果的に今の8000となった
その名残が8000の主電動機は1051Fと共通品であること
96: NK1009F 2020/12/04(金)06:13 ID:Dg5JLonB(1/5) AAS
結果的に旧8200と9000は中途半端な存在になってしまったが
97
(1): NK1009F 2020/12/04(金)09:43 ID:Dg5JLonB(2/5) AAS
とりあえず1000は新カラーデザインの決定を待ってからの設計、泉北5000は南海21m車にVVVF車が導入されるのを待ってからの増備車登場だった?
98
(1): 2020/12/04(金)11:06 ID:Scup03m0(1/2) AAS
6000系と7000系を冷改時に抜本的に延命したことにより
80年代の南海は老朽化による取替対象が少なかった。

そもそも73年の昇圧で貴志川線以外は大幅な若返りを達成しており、
高野線は沿線の住宅開発による増車も一段落。
弘法大師入定1150年輸送を機にこうや号を30000系に置き換えるとか、
本線旧1000系が昇圧改造から年数が経ってきて2扉6連の使いにくさから
100周年を機にサザンへの置き換えが図られた程度だった。

結局、空港線開業に備えた増車が必要になる90年すぎまで4扉通勤車をコンスタントに新製する機会がないうちに
他社ではVVVFの導入が続々と始まり、
ステンレス車体も第2世代へ移行。
省1
99: NK1009F 2020/12/04(金)11:58 ID:Dg5JLonB(3/5) AAS
仮に旧塗装のままだったら>>82にもあるように9000をビード車体に変更の上で増備していた可能性があるけどね
91年の空白も、>>82>>83が本当だったらこれで説明がつく
100
(2): NK1009F 2020/12/04(金)12:19 ID:Dg5JLonB(4/5) AAS
当初計画の21mVVVF車はVVVFに後のIGBTに当たる新素子を採用したり、制御伝送を採用するなど野心的な設計にすることが考えられていた模様…
101: NK1009F 2020/12/04(金)13:23 ID:Dg5JLonB(5/5) AAS
>>98
旧1000代替車計画時は一部指定席の6両固定編成にする案もあった模様だが、なるほどそういう事情があったのか
102
(1): 2020/12/04(金)13:45 ID:Scup03m0(2/2) AAS
90〜91年時点では94年に開業する空港線分の増車をするにはまだ早い。
9000系を東武10000系のように途中から軽量ステンレスにマイナーチェンジすることも模索はされたであろうが、
その頃は早期に置き換えせねばならないほど状態の悪い車両が支線に少しいるだけだったし、
新車の技術トレンドは80年代後半からVVVFと軽量ステンレスに急速に移りつつあった。

そして平成のはじめはCIの刷新があらゆる業界でブーム。
南海が関空開港を機にイメージチェンジを行うのは経営上当然の状況だった。
川勝出身の縁で電通に新CIを発注したのが2000系が竣工した90年ごろ。
車両需給・技術・CIの三点のバランスを勘案して
92年製の新車でフルモデルチェンジして空港線開港に備えることにしたのが1000系。
構想や企画だけならどんな会社でも常に現場で何案も模索していることであり、
省1
103: 南海 ◆NANKAI/w.s 2020/12/04(金)21:06 ID:nZb1TlKx(1) AAS
南海電車に乗ってみたい
104
(1): 2020/12/04(金)22:32 ID:zTK930oF(1/2) AAS
>>84
空港特急車両について、あれこれ考えられていたけど、計画として、具体的になったようなものは、なにもなかったし。
>>85
いやいや、ちがうちがう。2000系ができあがったとき、>>77で言ったような、状況だったんだよ。
>>86
>>88
社長の人事は、まったく関係ないよ。6200系の6両編成も、更新工事でインバータ制御にしていく、ってところだったんだけど、なにわ筋線の準備が考えられて、2030年までに、取り替えることになっちゃったから。
ところが、COVID-19の影響から、そこがまた、くつがえるかもしれない・・・
105
(2): 2020/12/04(金)22:56 ID:zTK930oF(2/2) AAS
>>83
空港線のためじゃなくって、1000系の1次車のぶんだから、南海本線で、8両編成の運転を増やすために、考えられてたものだよ。
>>92
50000系の更新工事では、車体の修繕もやってるよ。
1-
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s