[過去ログ] (東武)東上線 Part236 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 2019/05/29(水)15:01 ID:wFK3TKce(1) AAS
板橋の子なのにイタズラは千代田線と中央線か
いい子だ
17: 2019/05/29(水)16:44 ID:6G+eVUuZ(1) AAS
新幹線乗り換え近い方がいいなら飯田橋乗り換え東西線大手町がいいよ
18: 2019/05/29(水)18:58 ID:Q6NDEU/L(2/3) AAS
飯田橋の乗り換えがあかんやん
19: 2019/05/29(水)19:06 ID:YkKbvPJl(1) AAS
大手町だったら有楽町駅から歩いて行った方がマシ
一本で行けるんだし
20: 2019/05/29(水)19:08 ID:UW/HD5cD(1) AAS
または東京駅から200km以上が目的地の都区内発きっぷなら有楽町乗り換えで東京駅Uターン東海道新幹線とかもできるし
21: 2019/05/29(水)19:28 ID:zZXvx+N6(1) AAS
>>13
有楽町線で行けばよい
22: 2019/05/29(水)19:37 ID:y+opffvQ(1) AAS
30000系副都心線乗り入れ速ぅ!
23: 2019/05/29(水)20:06 ID:orBWrQce(1) AAS
豚急が嫌がるから有楽町
24: 2019/05/29(水)20:09 ID:gt/H/JD1(1) AAS
30000の余生は東上線のみの運用。
妄想願望楽しいかい?
25: 2019/05/29(水)20:17 ID:fONYtAUG(1) AAS
30000系の地下直性能活かして、9000の替わりに地下直

9000チョッパは、5M5Tの地上性能で更新すれば安上がりかも
26: 2019/05/29(水)21:12 ID:PJhysfR/(2/2) AAS
東急に仕返ししようぜ?
27: 2019/05/29(水)21:17 ID:1Q0d/AP5(1) AAS
むしろ迷惑かけてるのはボロが残る東武のほうだから
28: 2019/05/29(水)21:54 ID:PDWGfa5b(1) AAS
元々は品川へ向かうはずだった13号線に無理矢理線路をつないだのは東急の方だ。
池袋から品川へ向かうのが永遠に不便なままになったのも東急のせいだ。
9000がオンボロだと?そんな9000を設計したのはどこの車両メーカーだよ。
東急は文句を言える立場じゃない。
それでも文句付けるのが東急なんだけど。
29: 2019/05/29(水)22:00 ID:Gy964THs(1) AAS
8両編成を許すな
30: 2019/05/29(水)22:42 ID:zwsBtpVe(1) AAS
東急は生意気なんだよ。
31: 2019/05/29(水)22:56 ID:fgjdM0kj(1) AAS
東急だって渋谷を捨てざるを得ない13号線なんか願い下げだよ
32
(1): 2019/05/29(水)23:29 ID:X9qiR/h8(1) AAS
>> 31
確かに新鮮池袋とか渋谷から直通に乗れば座席確保できた時代に戻すべきだな

あと、さっき志木で急行待ってたけど到着時で結構客減ってるんたな
つまり池袋で乗り込んでる奴に行く先が成増、和光、朝霞台の奴が相当紛れ込んでるってわけだ
ふざけるなよ
お前らは準急専用定期なんだよ
わきまえろ
33
(1): 2019/05/29(水)23:36 ID:woJ5uB0s(1) AAS
区間快速(都内は各駅停車)小川町行きと準急森林公園行きを走らせて混雑平準化すればいいという俺の妄想
34: 2019/05/29(水)23:49 ID:Q6NDEU/L(3/3) AAS
>>32
アホすぎ
接続列車がある時点で通過駅も急行を使う事が考慮されてるだろ
35: 2019/05/30(木)00:12 ID:CSSRrKqK(1) AAS
成増〜志木までの客は急行とか準急とか気にせず
次に池袋を発車する優等に乗ればいいだけというのは大きいな
ライナー使えないのを考慮してもふじみ野以遠とは利便性に雲泥の差がある
1-
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s