[過去ログ] 【一陸技】陸上無線技術士 part64【二陸技】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625
(5): 2023/02/07(火)07:50 AAS
一陸技と二陸技、難易度の差ってどれくらい?

二陸技取るなら背伸びして一陸技取った方が良いとかよく聞くけど、自分が見た感じだと結構差があるように思える
627: 2023/02/07(火)13:02 AAS
>>625
一陸技しか持ってないから分からないけど過去問見た感じ二陸技の方が計算が若干軽めだったり一部の計算問題が知識問題になってたりするぐらいの差しかない気がする
問われてる内容はほぼ同じだし合格の手間自体は一陸技と大して変わらなさそう
631
(1): 625 2023/02/07(火)15:38 AAS
色々ありがとう。
二陸技の過去問だと、例えば公式が分からなくても問題から想像して導出できるようなものが多そうだけど、一陸技はなかなかそうは行かなそうで。
計算が軽いっていうのはその辺なのかな。
635: 625 2023/02/08(水)10:05 AAS
わざわざ抜粋までありがとう。
まさに画像2枚目の二陸技の問題を見たときに、これって深い理解がなくてもFMに対する知識が最低限あれば推測で解けるな〜思って。文系出身の自分からするとこういう問題はかなり助かる。
一陸技は網羅的に深い知識がないと厳しそう。
642
(1): 2023/02/08(水)12:50 AAS
>>625
二陸技→一陸技の者だけど、難易度っていうか、範囲が若干違うんだよな。労力は同じかもしれない。無線の知識を高めたいなら、広く薄くの二陸技がいいかも。
647: 625 2023/02/09(木)17:15 AAS
>>642
とりあえず二陸技を目指してまんべんなく広くやってみます。
深い部分に手が届きそうならその先を…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.219s*