[過去ログ] 愛してる Part30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
842: 0408 ◆z/IZLl7jNo 2021/05/30(日)02:02 ID:OmwHj95h(13/14) AAS
白髪の人も苔子さんの事を恐らく家族みたいな感じで感じてるんじゃないかな
コケコッコの話は元々、祖母と白髪の人そう呼んでいたからね。
僕が東京に行っちゃって
白髪の人と祖母の二人で住んでたから
ずっと寂しがってたから
家を買ってあげて
こっちに呼んだんだよ。
今住んでる家は。
843(1): 0408 ◆z/IZLl7jNo 2021/05/30(日)02:02 ID:OmwHj95h(14/14) AAS
あっ!
もう2時だ
おやすみー
ちゃんと眠って疲れをとってね。
844: 2021/05/30(日)02:08 ID:y+/cATQ/(11/21) AAS
>>839
涼しくても出るの?
私も少し動いただけで汗をかくけど
温暖化で暑くなったからかなと思ってた
でも人より汗をかくような気がする
子どもの頃から汗っかきだと自分で思ってはいたけど
代謝が良くなってるてこともあるかもしれない
多汗症という場合もあるかもしれないね
一緒だね
コーヒーや酸っぱいもの辛いもの甘すぎるものとか刺激物は良くないらしいよ
845(1): 2021/05/30(日)02:10 ID:y+/cATQ/(12/21) AAS
>>843
うん。
いつの間にかこんな時間だね
眠くなってきたよ
おやすみなさい
夢に出てきますように!
846: (´・ω・`) 2021/05/30(日)08:24 ID:zrxCZBHI(1) AAS
本日もお美しいですね
847: 2021/05/30(日)08:34 ID:D6+GKfAR(1) AAS
あなたにまつわる全員誰一人未来なんか与えない
目の前で一人残らず無残に死んで誰よりも地獄で苦しみぬけ
人殺し死神悪魔共
永遠に破滅し地獄で苦しみぬけ
完全に一人残らず誰よりも地獄に堕として未来永劫復讐し殺し続けてやる
嘘つき人殺し
848: 2021/05/30(日)14:23 ID:zmX/sHsb(1) AAS
今日も愛してるよ。
849(1): 0408 ◆z/IZLl7jNo 2021/05/30(日)20:18 ID:u027c/9J(1/17) AAS
>>845
こんばんは
苔子さん体調は大丈夫ですか?
目の調子はどうですか?
早く
家に来てゆっくりしなよ。
850(1): 2021/05/30(日)21:07 ID:y+/cATQ/(13/21) AAS
>>849
こんばんは
今日は調子いいよ
気にかけてくれてありがとう
851(1): 0408 ◆z/IZLl7jNo 2021/05/30(日)21:52 ID:u027c/9J(2/17) AAS
>>850
良かった
気にかけるのは当然だよ
世界一愛してるんだから
イソジンでうがいをするとバセドウ病になるって誰かが書いていたけど
苔子さんはもしかしてバセドウ病になってないよね?
もしそうなら薬で治るって書いてたよ。
ヨウ素は甲状腺に良くないから海藻類もとらない方が良いかもよ。
原発が爆発した時も
放射性ヨウ素で甲状腺癌になるから
省3
852: 2021/05/30(日)21:58 ID:4RjbgrLE(1/5) AAS
いつだって
具合が悪くなって
ほかの女に女房役させて
すがって
たかられてご奉仕ATM人生だろうが
人殺し死神悪魔の紐殺人鬼死ね
853: 2021/05/30(日)22:02 ID:4RjbgrLE(2/5) AAS
絶え間なく一分一秒
人を犠牲に殺しながら生きて関わる全員
永遠に切り刻んで復讐してやる
卑劣な嘘つき悪魔共
許さない
854: 2021/05/30(日)22:02 ID:4RjbgrLE(3/5) AAS
女狂いケダモノ殺してやる
855: 2021/05/30(日)22:05 ID:4RjbgrLE(4/5) AAS
全員無残に死んで地獄に堕ちろ
856: 0408 ◆z/IZLl7jNo 2021/05/30(日)22:12 ID:u027c/9J(3/17) AAS
バセドウ病とその治療
バセドウ病は、本来自分の体を守るための免疫が自分自身の甲状腺に反応して起こる病気です。この免疫反応は自己免疫と呼ばれます。自己免疫により甲状腺を刺激する抗体が作られ、その刺激により甲状腺ホルモンが過剰に分泌されます。甲状腺に対する自己免疫が起る原因は遺伝的な体質が関係しており、それに加えて、ストレスなどの環境要因が加わって発病してくると考えられています。
血液中の甲状腺ホルモンが過剰になると、全身の新陳代謝が盛んになり、また自律神経のひとつである交感神経の働きが異常に活性化されます。その結果、過剰な発汗、暑がり、手の震え、動悸、食欲増加、体重減少などの症状が現れます。また眼が出てきたり、まぶたがつり上がったりする症状が現れることもあります。
857: 0408 ◆z/IZLl7jNo 2021/05/30(日)22:12 ID:u027c/9J(4/17) AAS
治療
バセドウ病には3つの治療法があります。一つ目は、抗甲状腺薬という薬で甲状腺ホルモンの合成を抑え、血液中の甲状腺ホルモンを正常にする治療です。二つ目は、放射線を出す性質を持たせたヨウ素(放射性ヨウ素)のカプセルを飲む治療で、アイソトープ治療と呼ばれます。服用した放射性ヨウ素は甲状腺に取り込まれ、そこで放射線を出して甲状腺を壊します。三つ目は手術で、甲状腺を少しだけ残して残りを切り取ります。それぞれの治療法の特徴は次のとおりです。
抗甲状腺薬(メルカゾール錠5mg、プロパジール錠50mg、チウラジール錠50mg)
長所:アイソトープ治療や手術で高頻度に起こる永続性の甲状腺機能低下症を起こすことはない。
短所:副作用の頻度が比較的高い薬である。薬の効果は個人差が大きく、短期間で良くなって薬をやめられる人、効きが悪く数年またはそれ以上の長期に渡って服薬を続ける人もいる。服薬を終了できたあとも再燃・再発が少なくない。
アイソトープ治療
長所:効果が確実で、治療成功後は再発しない。甲状腺の腫れが小さくなる。副作用の心配がない。
短所:治療の前後に合わせて1〜2週間程度、食事制限などの日常生活の制限が必要(入院は不要)。甲状腺機能低下症に移行し、生涯に渡って甲状腺ホルモン剤の服薬を必要とすることが多い。
手術
長所:手術後すぐに甲状腺機能正常になる。甲状腺の腫れがなくなる。
省1
858: 0408 ◆z/IZLl7jNo 2021/05/30(日)22:14 ID:u027c/9J(5/17) AAS
バセドウ病は治るか
抗甲状腺薬の場合、1〜2か月後には甲状腺ホルモンはほぼ正常になります。その後徐々に服用量を減らし、2〜3年経つと約半数の方は薬を中止できます。ただ、服薬を中止できたあとも、1年以内に3割程度の方が再燃し、薬の再開が必要になります。1年以上経ってから再発してくる方もあります。
抗甲状腺薬の服用を2〜3年続けても中止できない方は、さらに抗甲状腺薬を継続するか、アイソトープ治療や手術に変更するかどうかを相談します。副作用のために抗甲状腺薬を服用できない場合は、手術やアイソトープ治療を行います。
アイソトープ治療や手術では、ほとんどの場合甲状腺機能亢進症は治ります。ただし、甲状腺を無くしてホルモンを出なくする治療ですので、多くの場合、生涯にわたって甲状腺ホルモン剤の服用が必要になります。
859: 0408 ◆z/IZLl7jNo 2021/05/30(日)22:15 ID:u027c/9J(6/17) AAS
抗甲状腺薬(メルカゾール、プロパジール、チウラジール)の副作用
副作用は服用開始後3か月以内に起こることがほとんどで、その間は2〜4週に一度副作用がでていないかどうか診察で確認します。それ以降は副作用の頻度はかなり低くなります。いずれの副作用も適切に対処すれば問題ありませんが、無顆粒球症や重症の肝障害、血管炎は対処が遅れると生命にかかわる危険なものです。
無顆粒球症
白血球の中の「顆粒球」が極度に減少する副作用です。細菌に感染しやすくなり、全身に影響する重症の感染症を起こします。頻度は0.1〜0.5%とまれで、服用開始から2週程度経った頃から3か月以内の間に起こることがほとんどです。服薬開始から数日以内に起こることはまずありません。一方、長期間問題なく服用していた方であっても、4〜5か月以上服用を止めて、再び飲み始めたときに起こることがあります。初期症状として、かぜや急性扁桃腺炎のような38度を超える発熱やのどの痛み、全身けん怠感などが現れます。このようなときは直ちに服用を中止して受診してください。顆粒球数が低下していない場合は無顆粒球症ではなく、かぜなどの原因に応じた対処を行います。無顆粒球症であれば入院が必要です。
薬疹
頻度の高い副作用で、かゆみのある赤い発疹(ほっしん)です。服用を中止して、1週間以内に受診してください。軽症の場合は服薬を中止するだけでおさまります。中等症以上の場合はかゆみ止めの抗ヒスタミン薬や副腎皮質ステロイド薬の服薬で抑えます。遠方の方は近くの皮膚科を受診していただいても結構です。
860: 0408 ◆z/IZLl7jNo 2021/05/30(日)22:16 ID:u027c/9J(7/17) AAS
肝障害
軽度の肝障害では自覚症状は無く、血液検査でしか分かりません。頻度はメルカゾールが約7%、プロパジールが30%弱と、プロパジールで高頻度です。軽度の肝障害は一過性の場合も多く、抗甲状腺薬を継続しながら慎重に経過を観察します。一過性ではないと判断した時は服薬を中止します。服薬を中止すればほとんどの場合自然に回復します。まれに生命にかかわる重症の肝障害が起こることがあります。症状は黄疸(白目や皮膚が黄色くなる)、全身けん怠感、吐き気、食欲不振などです。けん怠感などはバセドウ病の悪化でもみられますので、血液検査を行って重症の肝障害なのかどうか判断します。
血管炎(特にプロパジール、チウラジール服用の方)
全身の小さな血管に炎症が起こるまれな副作用で、プロパジールによる発症がほとんどです。血管炎は投薬期間に関連なく発症の可能性があり、むしろ1年を超えてから発症する場合の方が多いことが知られています。発症早期は発熱,全身けん怠感,食欲不振,体重減少などの他の感染症などでもみられるありふれた症状が現れます。さらに、血管はあらゆる臓器にありますので、血管炎の起こった臓器ごとに様々な症状が現れます。腎臓では血尿や蛋白尿、肺では喀血や呼吸困難、皮膚では皮膚潰瘍や紫斑、関節では腫れや痛み、眼では飛蚊症や充血、筋肉では筋肉痛などが現れます。血管炎が起こった場合は直ちに抗甲状腺薬の服用を中止し、血管炎の起きた臓器ごとに必要な処置を行います。
861: 2021/05/30(日)22:18 ID:4RjbgrLE(5/5) AAS
してもらうだけ
死ぬまで尽くさせて身ぐるみはいで
卑劣な人殺し嘘つき人殺し悪魔
卑怯な女狂いケダモノカマやろう
未来永劫絶え間なく殺して復讐し続けてやる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.292s*