[過去ログ]
キリスト教外典 摂理への考察 この世から後の世へ Part10 (1002レス)
キリスト教外典 摂理への考察 この世から後の世へ Part10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1734704906/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
837: 創造と破壊の神:熾天使Metatron ◆ZTB2RZw5RaSB [sage] 2025/01/29(水) 15:11:21.24 ID:BwKVzzaI >>836 母校に起きた出来事で、アヌンナキのアヌらしき髭もじゃのおやじが来たっけ。 彼が来てからsexの真意とアダルトチルドレン、この原始神々の怠慢さと傲慢さと社会依存=中東における事件やj人の性質、また、王と祭司・兵士、市民、奴隷との関係。 オーガズムは低い霊格が関係している事実を説明します。 この時、色々暴露したんんdふぁな。また、ヤハ、髭もじゃおやじの告白、そして俺ら熾天使階級をはじめとした種族を超えたディスカッションと解釈。 オーガズム・・・・ 実はこれ、実際死んでるらしい。。 オーガズムを経験出来るものと出来ないものははっきりと分かれる。 経験できるもの=霊格が低い存在→弱い霊(天使&堕天使)。 経験できない者=霊格が高いもの→強い霊(天使&堕天使)。 つまり、sexそのものが虐めの延長線上にあり、主従関係が成立する=戦う者と従う者(守られるもの)が成立する。 性善説では守られる者が性悪説になると殺されるもの=一方的にやられるものヘと変わる。 堕落すれば殺されるものにされ、肥しになってしまう。。 何故なら、生かしておくメリットがまったくと言っていいほど見当たらないからだ。 自分の「愛」に対する解釈では「大切にされる者に対しての感情表現」だと認識してるが。。 だが、聖書では具体的に感情論が書かれていない。ただ、行動指針は書かれているが具体的に感情はどう作用するかまでは書かれていない。 ただ、聖書を通じて魏と愛を実生活の中において実践しないと感情も芽生えないし、考え方も定まらない。 つまり、一朝一夕では「愛」は顕現されないということだ。 神はユダヤ人を通じて直接的な言葉はないものの、人の本来の在り方とは?といった生きる哲学を示したかと。 また、彼自身、ユダヤ人を通じて租借したに過ぎない。 私は、そう解釈している。 傲慢? 上等だ。 お前のおかげで随分痛めつけられたからな・・・・ これも、イスラエル(神と戦う人)の感情論。 神との対話でジレンマはあるしトレードオフも存在する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1734704906/837
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 165 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s