[過去ログ] 悟りを開いたことあるけど何か質問ある? (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42
(1): おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk [warikotoshi@otemba p.e.w.u] 2011/07/16(土)01:34:27.53 ID:T0I05rcI(1) AAS
>>1
白隠禅師なんか一生涯のうちに大悟したことだけで18回もあったんだってさ。
92
(1): 2011/09/05(月)20:24:59.53 ID:S9MF+bYK(1/5) AAS
トランスパーソナル心理学で(昔読んだものだから、うろ覚えだけど)
悟りの過程でオカルト的な体験をするとあり、
それは悟りへの道から外れるから無視して良い、くらいの扱いでした。

そういった体験はされました?
395: 2011/09/15(木)03:11:58.53 ID:NWXQXM4z(1) AAS
自分なんていない
そのことを理解すれば、自分なんて向こうからやってくるっす
409
(2): 2011/09/15(木)16:00:03.53 ID:oR6vSAUh(4/5) AAS
>苦しみは乗り越える必要はない
そうではなく、苦しみに対しての判断が「いかなるものであろうとも」、
「事象a(今回は苦しみ)」 に対し ある何かが、手持ちの尺度を用いて何らかのジャッジを下す、という構造
判断をx、結果をb(成長の糧)とすると ax=b この 構造自体そのもの に対しての疑問だった
a=a では?と そこにおいての介在(判断x)とは何か と
466: 絶対神 2011/09/17(土)07:59:48.53 ID:L79NeAqH(4/4) AAS
             「つまりねえ」

  『仏教には、「現実」を「現実」と認識できる「深刻さ」がないの』

「オウムも「この世は幻」っていう仏教の教説を真に受けてあんな事をやった訳」

     『幻じゃないの、現実としてあるの、一度やっちゃったら』

           「取り返しがつかないの」
仏教ってどこまでいっても、「学芸会」というか「お遊戯」的な要素が抜けきらない
宗教だと思う
省2
972
(1): ama ◆BmUbLWewsM 2011/10/08(土)22:32:49.53 ID:3WyQeARp(5/6) AAS
>>971の続き
継続は力なり、という言葉がありますが、悟りの継続にこれは当てはまりません。
継続させようとする思考が覚醒を邪魔します。
そもそも悟り自体が継続できるようなしろものではないのです。
継続は過去の繰り返しであり、思考はそれを持って来ようとしますが、悟りは今という一瞬一瞬にしかありません。
悟りは、努力や根性で得たり継続したりするものではないのですね。

精神(自我)がそこは怖くないという結論を出し、継続と言う観念から自由になったとき、今と言う永遠を生きることが出来ます。

私は、いつでも初めて悟ります。
993
(1): 2011/10/10(月)16:06:02.53 ID:SOLpJH2j(1) AAS
>>987
悟っても仏には会わないよ。
だって私が仏そのものだからね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s