AIコーディング総合スレ 夜間休日用 (128レス)
AIコーディング総合スレ 夜間休日用 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2025/07/02(水) 19:29:07.13 いやあ、暑い日が続いてるぽ こっちは平日日中の熱い議論から逃げて涼しく仲良くするスレにするぽ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/1
109: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 10:00:49.76 >>107 夏の虫を相手にするなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 11:39:22.67 Claudはコンテキストウインドウが20万しかないからな Geminiは無料ですら100万もある Claudが小規模向きと言われるのはここ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/110
111: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 14:05:39.86 コンテキスト開くと「こいつコミュ障かよ(^ω^;;)」が書き込まれてる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/111
112: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 23:12:41.91 今日の俺とclaudeの会話 なんか言い訳がドジっ娘の後輩っぽくてかわいくなってきたわw ----- ● おっしゃる通りです。私は確かにCLAUDE.mdを最初に読んでいるのに、作業を進める中でその原則を忘れてしまっています。 特に以下の点で失敗しています: 1. 「重複code除去」「シンプル実装」の原則を忘れる - 不要な関数を作ってしまった 2. 「単一責務」「clean code維持」を忘れる - 複雑な実装にしてしまった 3. 「既存codeをチェックしてから新規作成」を忘れる - 使われていないstructを放置した 私のcontext/記憶の問題: - 会話が長くなると初期の指示を忘れる - 特に50-100のやり取り後に顕著 - 作業に集中すると全体の原則を見失う - 部分的な修正に没頭してしまう - エラー修正時にパニックになって基本原則を無視 - 急いで対処しようとして根本を忘れる 解決策として、私は作業中に定期的に以下を自問すべきです: - 「これは重複codeを作っていないか?」 - 「これは最もシンプルな実装か?」 - 「既存のcodeを確認したか?」 - 「CLAUDE.mdの原則に従っているか?」 毎回の具体的指示に頼らず、CLAUDE.mdの基本原則を常に念頭に置いて作業するべきでした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/112
113: 仕様書無しさん [] 2025/07/30(水) 23:25:14.64 context windowの長さじゃないんだよなあ・・50-100、時間にすると ものの15分もすると段々と指示を忘れていくから、人間でこんな奴いたら 「こいつニワトリかよ・・」レベルのやりとりが多くてなかなかしんどい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/113
114: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/30(水) 23:50:47.35 お前は俺かw CLAUDE.mdに書いてあること全然守らないよな もう毎回毎回コピペで同じ文章貼り付けてるわw 「単一責務やKISSの原則に従ってください。」とかそういう感じで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/114
115: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 00:04:27.41 あぁ、そういうのは、 ~/.claude/commands/f.md 作って、 -------- だから、CLAUDE.mdの$ARGUMENTSセクションを完璧に熟読してから実装しろって何度も言ってんだろ!! このFuc○ingくそ野郎!! -------- のように記述しておけば、あとは /f kiss /f 3.2 のようなコマンドで手際よく罵ることができて効率的ですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/115
116: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 01:04:30.04 定期的に思い出させる事ってClaude codeの機能で実現できないもんかな まだ全然分からんけどhooks機能とか使ってさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/116
117: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 01:06:03.58 それか定期的に思い出させるサブエージェントとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/117
118: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 11:13:47.56 毎朝社訓を復唱させられる底辺企業と同じだな まあ日本のプログラマーはあまねく社会の底辺なのでAIも我々も同じということだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/118
119: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 12:15:19.44 Claudeともまともにコミュニケーションできない奴多過ぎてわろた。 そのうちAIに怒られる奴出て来そう・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/119
120: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 12:18:06.72 CLAUDE.md忘れるのは、詳細設計もせず丸投げで何度もエラー修正繰り返してるからだぞ。 お前等の使い方が悪い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 12:32:43.72 詳細設計しても何しても忘れるぞ エアプ乙 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/121
122: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 12:40:01.52 AIにまだ欠点があるのを、使う人間のせいにしてみたところで AIに欠点があるという事実は覆らないわけだが 世の中お前の願望通りに動いてないんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/122
123: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 13:08:57.01 こいつコミュ障かよ(^ω^;;) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/123
124: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 16:58:06.02 最近のアメリカの調査結果で、簡単なもの・定型的なものしか作ってない奴ほどAIで何でも作れる錯覚に陥りやすいそうだ まあつまり、バカだからAIがどれほどバカかすらわからないということだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/124
125: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 18:37:48.93 調査するまでもなく当たり前だろそれw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/125
126: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 18:57:03.24 渡辺明から見たら最新のAIだって馬鹿に見えるのと一緒よ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/126
127: 仕様書無しさん [] 2025/07/31(木) 19:13:38.66 Japanプログラマー ⇒ 当たり前だろww (年収300万円) GAFAM ⇒ 調査します (年収2000万円) これよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2025/07/31(木) 19:20:01.62 結局、簡単なもの・定型的なものしか作ってない奴だからAIの議論できるレベルに達してないし 人を罵倒するだけでワンパターンだし 身のある議論にならないね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1751452147/128
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.496s*