給料がクソ安いのだがフリーランスになるべき? (179レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(7): 2019/11/27(水)12:17 AAS
営業力はない
12: 2019/11/30(土)16:37 AAS
>>11
>>1だが正社員という名の派遣で客先常駐やってる
>>8と似たようなもんで単価を上げても上げても給料は上がらん
基本給なんて18万だ
役職手当に期待してとりあえず主任になってみたが大差なし
プロジェクトを率いても客先の案件ほぼ全部やっても昇給なし
理由は「会社の株価が下がったから」だと
だから辞めようと思ってるんだが
別の会社に行くかフリーランスになるか悩んでいる
正直、働き方としてはフリーランスの方が良いが
省1
18: 2019/11/30(土)18:50 AAS
その引率ポジにいるのに給料が安い>>1もいるんですよ!
というか、うちは単価は底値で始まって
賃上げ交渉は派遣された人間がするし
デカいグループ企業だから仕事を取ってくる訳でもないから
営業の仕事は社員がやらかした時の土下座要因でしかないや
単価50万上げて給料が変わってなかった時は乾いた笑いが出た
32: 2019/12/02(月)13:53 AAS
>>1の場合はフリーランスになるべき
実力はあるのにフリーランスにならない奴は馬鹿
54: 2019/12/16(月)17:16 AAS
>>1だがフリーになる事にしたわ
給料3倍で笑う
77(1): 2019/12/21(土)02:03 AAS
>>1
> 営業力はない
営業は営業専門にまかせたほうがいい。
そのほうが高い仕事を取ってきてくれる。
おれはいつも営業マンをうまく利用して、手数料を払って
仕事を取ってきてもらってる。
その営業マンは技術者からみたら嫌な奴なんだよ。
だけど営業マンとしての腕は超一流だからつきあってる。
そういう営業マンを見つけることができれば、すごく楽だよ。
営業マンのおかげで都内に一戸建てを買えたんだよ。
省3
111: 2020/07/10(金)23:54 AAS
>>1
終了
174: 2023/11/28(火)22:39 AAS
>>1 所詮は寒色なんだから暖色になるようレート上げろやw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.642s*