[過去ログ] 上司にしたい戦国武将 1位伊達政宗 2位織田信長 3位上杉謙信・徳川家康 [転載禁止]©2ch.net [841841395] (561レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131(1): 2014/11/05(水)10:59:31.93 ID:waaVUzDL0(2/4) AAS
>>112
弟はものすごい銭ゲバで有名
部下の処遇はわからんけど
>>103
アレ家臣と言うより同盟って言ったほうが近いんじゃないかな
149: 2014/11/05(水)11:04:02.93 ID:Bo6koKzg0(1) AAS
3流大卒が地方の中小企業に入ったらあっという間に今川や斎藤という大企業を平らげて
日本一の大企業の重役まで大出世の秀吉を見るに、自分に自信があるなら信長上司が最強だろう
出世競争が厳しいけど
後、家康は一番ダメ
弱小企業の頃から尽くした貢献のある社員を大企業になった途端、左遷窓際に追いやるからな
261: 2014/11/05(水)11:36:48.93 ID:d+Dbn/0O0(1) AAS
実際にあったことも見たこともないのに上司にしたいかよ
463: 2014/11/05(水)20:22:45.93 ID:vHaWbi0J0(1) AAS
ヤクザはヤクザで別に居た
466: 2014/11/05(水)20:39:22.93 ID:iK66A7Fo0(1) AAS
織田信長は典型的な超我儘ボンボン2代目社長だろ。
552: 2014/11/06(木)11:35:19.93 ID:pnC1v02B0(1) AAS
>>546
とち狂うってか、征服出来る領土の限界が見えた頃から
どうしても規律重視になったんじゃないの?
イケイケどんどんから安定期を目指すんだから仕方ない
石田三成は官僚として忠実だったのに嫌われて可哀想や
家康は生きてるうちに磐石の体制を整えて、諸大名が
反抗出来なくなってから規律重視に移行した手腕は見事
555: 2014/11/06(木)12:44:33.93 ID:7toZO+2/0(1) AAS
>>543
そりゃ当然、徳川家康は日本史ナンバーワンクラスの悪人だから
日本人が薄汚い事を堂々とするようになったのは徳川幕府のせいだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s