[過去ログ] PukiWikiスレ Part8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2014/10/02(木)09:07 ID:??? AAS
spam_filter.phpでtable_edit2を指定してもtable_edit2を通して書き込めちゃうんだけどなんでだろう
29(3): 2014/10/02(木)09:31 ID:??? AAS
ああ、自己完結
外部リンク:oxynotes.comに書いてあった
帰ったらやってみよう
30(2): 2014/10/02(木)11:40 ID:7hcyhM0s(1) AAS
>>29
msgフィールドを拒否するならテーブルエディットはどうすればいいんだろう
全てのフィールドを拒否することなんてできないし
31: 2014/10/02(木)12:38 ID:??? AAS
正規表現つかえよ馬鹿
32: 2014/10/02(木)12:54 ID:??? AAS
普通にcell1から指定してくじかないよ
33(1): 2014/10/02(木)16:52 ID:??? AAS
>>30
とあるプラグイン名の時(or じゃない時)限定で
foreach 使って全フィールドの中身を検査するとか?
34: 2014/10/02(木)17:18 ID:??? AAS
>>30
どうすればいいのかちっとも分からん
これができないとteble_editのスパムは防げないな
エロい人教えて
35: 2014/10/02(木)18:40 ID:??? AAS
むしろ何で今まで問題にならなかったんだろ
ググっても出てこないし
36: 2014/10/02(木)19:11 ID:??? AAS
>>7 必要なものは作るつもりでいるけど、ローカルで使っているので
これがないとダメだっていうのがあまり無く、作り続けてるとは言い難い。
37(1): 2014/10/03(金)02:59 ID:??? AAS
>>33
テーブルエディット側でなんとかしようと模索してるけどやっぱりダメだな
38: 2014/10/04(土)12:56 ID:??? AAS
結局無理なん?
39(2): 2014/10/04(土)15:49 ID:??? AAS
>>37
>>29の「#atag()」あたりでなら
フィルター動作させるプラグイン名にテーブルエディットを追加して
foreach ($this->post_data as $data) で
各配列の中身が入る $data を順次 if (preg_match($reg, $data)) していく
とかじゃないんだ?
試してないけど
40: 2014/10/04(土)17:43 ID:??? AAS
>>39
素人だから分からん
コードはどんな感じなの?
41: 2014/10/04(土)17:56 ID:??? AAS
初心者はくんなよ
42(1): 2014/10/05(日)03:46 ID:??? AAS
せっかく紹介されてるし、ブログにtable_edit2でも有効にする方法を追記したよ。
>>39さんのアイデアだからお礼言っといて。
43: 2014/10/05(日)07:14 ID:??? AAS
>>42
お疲れー
どこのブログ?
44(2): 2014/10/05(日)07:41 ID:??? AAS
いや、ちょっと上の>>29で紹介されとるがなw
外部リンク:oxynotes.com
45(1): 2014/10/05(日)09:16 ID:??? AAS
>>44
ありがとう助かります
ただonlyregに関して言えばcellのうちのどれかにマッチだときついね
数字だけ入れることもしばしばだから
複数のcellに入れた場合は拒否するってのはどうすればいいんだろう
46: 2014/10/05(日)14:14 ID:??? AAS
>>45
あくまでonlyregに対して有効にしたのはサンプルだから、
使うフィルターを選んでやって。
たしかに複数のセルに日本語が含まれない場合なんていくらでも考えられるし、
その条件は意味ないよ。
47(1): 2014/10/05(日)22:52 ID:??? AAS
皆さんデザインってどこまでカスタマイズしてます?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 955 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s