[過去ログ] パソコン初心者総合質問スレッド Part1836 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352(4): 2008/10/26(日)13:24 ID:Tn+tlwgL(1/4) AAS
お願いします
Windows XP Homeedition var2002 sp2
NECVALUESTAR interu(R) celeron(R)
CPU2,00GHZ 1,99GHZ 736MB RAM
上記スペックなんですが、動画ファイルで拡張子mpeg、mpgのファイルを再生しようとすると
うまく再生できません。まずGOMプレイヤーの場合関連付け可能なメディアでmpg,mpe,mpegにチェックが入ってるんですが一瞬音だけなり
「問題が発生しましたGOM,exeを終了します」となり再生しません。
なのでGOMのチェックを外しWindowsメディアプレイのムービーファイルmpegにチェックをして再生すると再生はします
ですが画面がカクカクして音ずれする為まともに見られません(ごく稀にきれいに再生されるものもあります)
何か良い方法はないでしょうか?それともパソコン自体のスペックが足りないのでしょうか?
省1
380(1): 352 2008/10/26(日)13:55 ID:Tn+tlwgL(2/4) AAS
>>354
ありがとうございます。
いまのところ3種類ありましてアイコンのプロパティ概要に詳細がでないので細かくわからないんですが
743MB 長さ7:39 サイズ1440×1088(mpeg)
759MB 長さ7:32 サイズ1440×1088(mpg)
100Mb 長さ00:59 サイズ1440×1088(mpeg)
の3種類です気のせいかもしれませんが100のやつが一番マシ(それでもちゃんとはみれませんが)なようです
省1
387(1): 352 2008/10/26(日)14:03 ID:Tn+tlwgL(3/4) AAS
>>382
ありがとうございます。
何か自分のスペックでも負担にならない良いデコーダー?というんでしょうか
もしくはエンコード方法はありますでしょうか...
401: 352 2008/10/26(日)14:29 ID:Tn+tlwgL(4/4) AAS
>>396
すいません追加質問みたくなってしまって
パソコン買い替えできれば一番なんですけど金ないしなあ
しばらく見られる物だけでガマンします。
どうもありがとうございました!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*