[過去ログ]
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 09:34:08.33 ID:mqKWuXMk 長年、多くのオーディオマニア、さらには一部のオーディオ専門家は、信号線によって音が異なる可能性があると信じてきました。 その結果、単純な RCA やその他の信号線を 1 本あたり数百ドル、数千ドルで販売する「線」会社が増えてきました。 線の電気的特性は 1 世紀以上にわたって完全に理解されており、エンジニアは、線を通過するオーディオがどのように影響を受けるかを知るために何を測定すればよいかを正確に知っています。 ただし、オーディオにはテスト機器で測定できる以上のものがあり、自分の耳を信頼することを好む人もいます。 そこで、このジレンマを解決するために、Ethan Winer は、任意の 2 本の信号線を比較して、-110 dB 未満のレベルまでその違いを明らかにする Null Tester デバイスを設計しました。 Null テストの優れた点は、それが絶対的であり、周波数応答、ノイズ、歪み、位相シフト、および既知または未知の可能性のあるすべてのアーティファクトを含むすべての違いを明らかにすることです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/539
540: 警備員[Lv.27] [] 2025/01/17(金) 09:59:58.34 ID:5J3w5oh7 >>537 そういう屁理屈つけてやらないわけねw >>538,539 悪いけどその装置自体が信用できない 俺は疑り深いんだ >>530はだから考え出した方法 音が違うというのは思い込みかもしれないからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/540
541: 警備員[Lv.27] [] 2025/01/17(金) 10:03:54.32 ID:5J3w5oh7 それに逆の思い込みってあるよね 俺が電源ケーブルなんかで音なんか変わらないと思って、ケーブル変えたら音が変わったことに気がついたみたいな 電源タップ変えたせいかもしれないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 10:04:05.78 ID:YfO6DBEb ケーブルで音が変わると力説している方々にお尋ねしたい。 ブラインドでは、あるはずのケ-ブル毎の音の違いがどこかに行ってしまうと報告されている。 音が変わると言っている人はブラインドを逃げてしまうので、どうも上記は正しいらしい。 その理由を明確に説明出来る人はいるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/542
543: 警備員[Lv.27] [] 2025/01/17(金) 10:16:07.69 ID:5J3w5oh7 俺は理系なんで観測装置変えただけで観測できなくなるとか、実験装置に観測装置を入れただけで結果が変わっちゃうなんて経験してる 後者は冗談で「不確定性原理」って呼んでたな マクロなんで関係ないんだけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/543
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 10:20:48.63 ID:NS0hCR99 ケーブルビジネスなんて 「お前がそう思うんならそうなんだろう」 「お前ん中ではな」 の世界だからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 10:23:24.56 ID:NS0hCR99 信者が信者の中だけで回してれば良いんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/545
546: 警備員[Lv.27] [] 2025/01/17(金) 10:24:32.46 ID:5J3w5oh7 >>542 そのブラインドテストで使われた音源は被験者が初めて聴いた音なの? それとも何千回と聴いた音? テストで使われた音楽の種類は? テストで使われた機器は? CDとMDの聴き分けだって音楽の種類によっては無理なんだが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 10:25:51.09 ID:HruwIW9U >>542 だ〜らヤマハとベーゼンの音の違いも分からん人を何千何万集めたってわっかるワケね〜だろ? だいたいおまい自身ケーブルの音の違いアレコレつべこべ抜かすなら ウタダと倉木麻衣の発声の違いぐらいはミリで気付くんだろうな? 某館の人も色盲集めて、ほら、虹の七色に色の違いはありませんと言ってる様なもんだからなあ そりゃあおっしゃる通りでウソはついてないわなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/17(金) 10:27:12.16 ID:gkssTTjL >>542 そもそもそのソースが分からない ケーブルで音が変わらないと言ってる奴らのいつもの妄言と思ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 10:28:54.04 ID:mqKWuXMk >>540 電動ターンテーブルでやれ 同じスピーカーの左右を1つの電動ターンテーブルに置き 左右に違うケーブル接続して モノラル音源を再生 前に来たスピーカーからだけ音を再生 これをブラインドで聞き分けしろ Blind Listening Test 2: Neumann KH 80 vs JBL 305p MkII vs Edifier R1280T vs RCF Arya Pro5 | Audio Science Review (ASR) Forum https://audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/blind-listening-test-2-neumann-kh-80-vs-jbl-305p-mkii-vs-edifier-r1280t-vs-rcf-arya-pro5.43343/ >>543 Null Testerを研究不正とか欠陥実験とか決めつける自称理系 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 10:34:53.00 ID:HruwIW9U >>549 >同じスピーカー って何だよ? 同じ型番の左右ペアのスピーカーだって、実はビミョ〜に音は違うぞ なので元々がプロ用の西湖なんかユニットは買ってきたものだが自社で測定して ペアマッチしたもので組み立てている 万一ユニットが損傷したら本社に残ってるデータシート見て似通ったf特のユニットを送ってくれる しかしそういう手間暇かけてる分だけ西湖はすごくお高い 買う時も、修理する時も http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/550
551: 出戻り住人 [] 2025/01/17(金) 10:38:53.55 ID:SGV2gEBa 前にもどこかで書いたけど、定性的な話いくらしても意味ない 定量的に考えないと 物理的な変化があるかないかで言えば、つまり定性的なことを言うなら、何をどう変えたって変化があるに決まってる 無きゃおかしい でもその変化を人間が知覚できるかというと全く別の話で、物理学ではなく心理学や生理学の問題 となるとブラインドテストして閾値を測定するしかない つまり定量するしかない 当然個人差があるはずだから平均値を求めるしかない 理屈こねくり回しても意味が無い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 10:45:21.97 ID:mqKWuXMk 異なるスピーカーの違いですら聴き分けるのは難しかったと ブラインドテストした奴がコメントしてる 測定に出ないどんな小さな違いも簡単に分かるって言ってる奴は 一度もブラインドテストした事無いんだろうな >>550 スピーカーの左右ペアを片方だけ使う 個体差が影響しない事を確認する為に 同じケーブルのままブラインドテストする実験も併せて行い 正解率50%に収束する事を確認すれば良いだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 11:27:17.74 ID:nqi+mLeY それが思い込みであろうと音が変わると喜んでお金を使ってる人がいてもいいじゃないか 何が不満なのかさっぱりわからない まさか、君のとっての酸っぱい葡萄なのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 11:48:51.43 ID:YfO6DBEb >>546 >それとも何千回と聴いた音? >テストで使われた音楽の種類は? 自分の好きな曲にすればいい、何ら制限がないのだから。 >テストで使われた機器は? 様々だよね。 一番ひどかったのは大阪でやられたやつかな。クソスピーカであった。 有意差ありという報告だったが、肯定派さえ信じないおそまつな内容で。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 12:06:13.25 ID:WYxe2nbl 偉大なるホルホルテスト結果:ただし内容は知らない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 12:39:57.47 ID:5J3w5oh7 >>554 俺が読んだ幾つかのリポートでは音楽ソースはテスターが用意したものだったぞ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 13:12:06.03 ID:uO/hSNaI >>547 とりよw だからよw 有意性出たのか? 妄想をハゲ散らかしても無駄 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/01/17(金) 13:13:38.58 ID:HruwIW9U >>552 そういうおまいはブラインドしたコトがあるのかにゃ?(゚∀゚)アヒャ!www http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1729107697/558
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 444 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s