[過去ログ] 【AIRBOW】逸品館 13【幸福の音】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892: 2020/12/20(日)00:35 ID:p7bW3WNI(1/3) AAS
世界で通用するもうちょいまともな性能の製品仕入れてよ
Okto DAC8 StereoとかMola Mola's Tambaquiとかいくらでもあるだろ
SOULNOTE、エソテリックやマランツのほうが儲かるんだろうけどさ、本当にいい音だと思ってるのか?
いい音目指してるんだろ?
893
(1): 2020/12/20(日)19:09 ID:p7bW3WNI(2/3) AAS
史上最悪の実装と名高いTEAC NT-505 16万円のカスタムモデル
4万円で一体どんなチューンが施されているのか?めっちゃ気になる
AIRBOWブランドだし、コンデンサやヒューズ取り替えでお茶濁しって事はないと思う
AK4497使っているのにゴミ性能になった元凶、少なくても、外部10MhzクロックなしのCS2300の載せ替えはしてるよね?
電源まわりシールドなしのクソ仕様も見直してシールド追加してるよね?
デタラメなフライングラインの整理や、三端子レギュレーターにヒートシンク追加してくれてるよね?
持っている人は是非中身の写真をうpして欲しい
AIRBOW - NT505 Special 20万円
外部リンク:airbow.jp
896: 2020/12/20(日)19:47 ID:p7bW3WNI(3/3) AAS
>>894
日本のレビュー
外部リンク[html]:www.phileweb.com
中国のエンジニアの内部レビュー
外部リンク:www.l7audiolab.net
APx555による測定
外部リンク:www.l7audiolab.com
・設計が古い。100年前の真空管アンプレベル。フライングラインなどは顕著。信号経路も酷い。
・Webキャストモジュールは、安価な外注汎用品を使用している(そのせいでデータ出力インターフェースが左側ではなく不自然な右側にある)。USBモジュールも同様。
また、モジュール後部の2箇所の穴は、通常は銅製の支柱で固定するが、何もしていない。
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s