[過去ログ] ■プロケーブル 活用スレッド part1 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150: 2013/03/09(土)00:21 ID:F9LU9csk(1/7) AAS
ドンキホーテと裸の王様が共演してるのがプロケ

裸の大将と小林亜星は若い頃出会ってるそうだな
153
(1): 2013/03/09(土)16:47 ID:F9LU9csk(2/7) AAS
>>151
はっきり言うと、それ錫メッキ線でしか起きない現象だから
銅線でやれば、短くすればするほど音が(感じられるかどうかは分からんが)大きくなるだけ
154
(1): 2013/03/09(土)16:51 ID:F9LU9csk(3/7) AAS
だから俺は錫メッキ線は野外で使える防水性能があるだけの、音に悪さをするケーブルだと思っている
「変化」と思ってるのはベルデンが悪さをしてると言うこと

商品の特性表?
そんなの載せたらTour-Xがピーキーなスピーカーだってばれちゃうじゃん
157
(3): 2013/03/09(土)19:42 ID:F9LU9csk(4/7) AAS
>>155
でもさ、ベルデンやWEで起きる周期的な音変化って、音を悪くしているだけだって思わない?
159
(1): 2013/03/09(土)19:48 ID:F9LU9csk(5/7) AAS
>>158
>確かに中低音がどんどん変わっていって面白かった。
と言う現象のこと、あれ違う長さでも絶対起きるよ

しかし錫メッキケーブル以外では起きないって事
ためしに「ライカル線」でやってみな
162: 2013/03/09(土)19:58 ID:F9LU9csk(6/7) AAS
黙れ井上
167
(1): 2013/03/09(土)20:10 ID:F9LU9csk(7/7) AAS
あのさあ
WEだって24GAのエナメル線以外は全部錫メッキ線だろ

錫メッキ線は周期的に混変調起こすんだよ
知らないの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s