[過去ログ] プロバイダーへの荒らし報告に関する議論2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 03/09/22 16:56 ID:eifF40fn(1/7) AAS
【オカルト板】   λ.............
56
(1): ◆TOFUPR/In2 03/09/22 17:18 ID:eifF40fn(2/7) AAS
>>47
そそ。可能性を言えば、そういう可能性も十二分にありえるよねー。

同時に認識しなければいけないのは、めんどくさいからもう解除メール出さない、
という選択肢をどうやらさんが取った場合、それに文句を言う権利は
利用者側にはない、という事だったりするんだけど。

やってみて怒られたらやめましょー、というのが一番一番。
57
(1): ◆TOFUPR/In2 03/09/22 17:19 ID:eifF40fn(3/7) AAS
ま、可能性を云々する前に、一編動いてみろってこった。
60: ◆TOFUPR/In2 [sage自分が言うなよ] 03/09/22 17:22 ID:eifF40fn(4/7) AAS
>>59
これだから議論スキーは・・・。
64: ◆TOFUPR/In2 03/09/22 17:31 ID:eifF40fn(5/7) AAS
不当行為をアクセス規制で防ぐ事が制限されるのか?とゆーよーな問題も発生したり
する、まあ結構微妙な問題だったりするわけですわな、規制→メール苦情の流れは。
ここら辺はそれこそ威力業務妨害で2ちゃんが訴えられるなりしないと、
法律的な解釈として確たるものは出ないんでしょうけど。
それを防ぐ為の代理人制度であり、今回の提案なわけだったりもするんじゃないかと。

苦情メールの数を減らしてプロバにかける迷惑を少なくし、
なおかつ規制された人たちが望む規制解除の速度を向上するという側面から見た場合、
今回のこれは(これから仕組みをきちんと構築すれば)全然問題なかったりするわけです。
というかむしろ歓迎すべきかと。

んで、この制度の問題点がどこにあるかと言いますと、電気うんたら法とかいう法律に
省5
66: ◆TOFUPR/In2 03/09/22 17:39 ID:eifF40fn(6/7) AAS
>>62
>>65

無権だ追認だなんて、出す前から考える奴があるかよ!

……。

こほん。

まあぶっちゃけ、そこら辺はどうでもいい話ではないかと。
迷惑だってのは量の問題があるから迷惑なわけで、
削除人のような形で同一プロバへ複数のメールを送る事を避ける態勢ができれば、
迷惑云々は杞憂だと思います。
問題は法律的問題だけなわけで、そこの辺りは拒否されてから考える、とゆー。
省1
68: ◆TOFUPR/In2 03/09/22 17:41 ID:eifF40fn(7/7) AAS
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s