[過去ログ] ★東京都立進学指導重点校【その64】★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2024年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医 01/10(金)21:28:58.64 ID:pcIJpgLS0(2/5) AAS
順.都-種校-----|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県-別名-----|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.東京都日比谷---|-320|-60|11|16|-7|40|132|41.2|-8|140|43.7|京医2
02.東京都小石川中等-|-149|-16|-6|-6|-7|-7|-42|28.1|--|-42|28.1|
03.東京都武蔵----|-103|--5|-3|-6|-7|-5|-26|25.2|--|-26|25.2|
04.東京都桜修館中等-|-149|--5|-3|11|-5|-9|-33|22.1|-1|-34|22.8|
05.東京都西-----|-318|-17|19|13|-6|13|-67|21.0|-1|-68|21.3|理Ⅲ1
06.東京都国立----|-311|-17|-7|19|-9|-9|-61|19.6|--|-61|19.6|
07.東京都戸山----|-321|-12|-8|15|10|15|-60|18.6|-2|-62|19.3|
省10
48: [age] 01/12(日)15:05:41.64 ID:PfGD6cxm0(1) AAS
東北のお上りさんばっかりのクセしてwww
223: 02/08(土)16:52:59.64 ID:/APUlgel0(1) AAS
224 名無しなのに合格 2025/02/08(土) 13:50:13.87 ID:z+Wn2t6l
早稲田文×明治文◯523
早稲田文◯明治文×45 ←明治より遥かに難しい

慶応文×明治文◯36
慶応文◯明治文×51 ←明治以下の難易度

早稲田政経×上智経済◯101
早稲田政経◯上智経済×53

慶応経済×上智経済◯89
慶応経済◯上智経済×117 ←上智以下の難易度

慶応商×上智経済◯74
省2
255: 02/11(火)12:26:40.64 ID:YPLQ3su70(1/3) AAS
間違いなく国立→理数科に10名くらいは流れるだろうね
291: 02/12(水)23:51:53.64 ID:ctQFR8e40(1) AAS
都道府県別旧七帝大ネタの人が、首都圏の私大医専願まで見ないフリするのはともかく
さすがに
北大・九大の下層を入れるなら、より上の筑波・お茶・外大・横国あたり加算しないと
437
(1): 02/27(木)22:35:47.64 ID:sXzzV0Bo0(1) AAS
>>435-436
西高校 説明会
動画リンク[YouTube]

西高 男子156 女子168
443: 03/03(月)08:55:05.64 ID:DOXWuQIf0(1) AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
544
(1): [age] 03/08(土)15:27:43.64 ID:sXRCEvEf0(1) AAS
>>543
筑波や千葉はともかく理系で横国は無い
595: 03/10(月)16:39:57.64 ID:LcxVhK5j0(2/2) AAS
科学大9人現役
うち1人医学部医学科>立川
800
(1): 03/16(日)19:57:49.64 ID:XZ2BRlf30(1) AAS
>>799
当たりだね
早稲アカ生は除くけど
819: 03/23(日)01:09:03.64 ID:Zy3BbLkY0(1) AAS
>>818
行事がっつりやって現役で東大・京大・東科大・一橋・国公立医に行ける人って?
853: 03/25(火)20:05:37.64 ID:oRVbxaK40(1) AAS
県船に嫉妬なんてみっともないぞw
896: 03/29(土)07:59:16.64 ID:ugV/chOG0(2/4) AAS
設置認可厳格化、撤退支援を 40年の進学者「27%減」―大学の在り方答申・中教審
外部リンク:www.jiji.com

急速な少子化進行を踏まえた大学の在り方について、中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は21日、阿部俊子文科相に答申した。2040年の大学進学者は現在より約27%減少するとの推計を示した上で、設置認可の厳格化や撤退する大学への支援を提言した

 文科省は、今後10年で取り組む制度改革や財政支援の工程を夏までに政策パッケージとしてまとめ、順次着手する。答申を受けた阿部文科相は「関連施策の推進に全力で取り組む」と述べた。

 答申によると、18歳人口は1966年をピークに減少しており、24年に約63万人だった大学進学者は40年には約46万人になる見通し。少子化は中間的な規模の大学が年間90校程度減少するスケールで進んでいるとし、「高等教育機関の再編・統合、縮小や撤退の議論は避けられず、全体の規模見直しが必要だ」と強調した。

大学分科会(第181回)・高等教育の在り方に関する特別部会(第15回)合同会議配付資料
1.日時
令和7年1月28日(火曜日)13時00分~15時00分
外部リンク[html]:www.mext.go.jp
省4
910: 実名攻撃大好きKITTY 03/29(土)12:59:58.64 ID:DpyAvH3h0(2/4) AAS
東京人は、京都的な雰囲気には惹かれる事が
少なくないが、大阪には拒否感を有している。
阪大に進学する学生があるとすれば、親が
関西出身者なのだろう。
919: 03/29(土)16:25:01.64 ID:hsl+Iem10(2/3) AAS
これで開成の高校募集がなくなるといいな
941: 04/03(木)22:53:35.64 ID:BfpDcGQt0(2/3) AAS
まあだから結婚しない人が増えるわけだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s