[過去ログ] ★東京都立進学指導重点校【その64】★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 01/10(金)21:31:45.41 ID:B1oHR3KT0(1) AAS
>>34
こんな素晴らしい校長がいる帝京大学高校はもっと評価されるべき
338: 02/14(金)22:32:57.41 ID:z9k45CgE0(1) AAS
もう難関国公立大学等の定義広げたらいいじゃん
外大とか入れちゃえよ
なんなら国公立薬学部とかも
代わりに基準を15人以上から30人以上にするとか
444: 03/04(火)18:17:30.41 ID:FJd8WwrB0(1/3) AAS
2025年度 都立高一般入試合格状況

日比谷高普 2.00→1.57→1.46 W 70-62 645 285 930 V 69-61 645 280 925
立川高校理 4.51→4.20→3.97 W 67-63 625 290 915 V 67-59 635 270 905
国立高校普 1.53→1.42→1.38 W 68-60 635 275 910 V 67-60 635 275 910
◇西高校普 1.62→1.31→1.27 W 67-60 625 275 900 V 68-59 645 270 915
戸山高校普 2.09→1.74→1.69 W 67-59 625 270 895 V 66-59 630 270 900
青山高校普 1.96→1.72→1.68 W 66-58 620 270 890 V 65-59 625 270 895
立川高校普 1.51→1.40→1.38 W 65-58 610 270 880 V 64-58 610 270 880(創造理数科併願含めて最大2.07→1.90→1.86)
八王子東普 1.52→1.41→1.39 W 64-57 605 265 870 V 63-56 605 260 865
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
省16
447: 03/04(火)23:16:17.41 ID:D7Sf4yvj0(1/2) AAS
普通科で1番倍率が高いのは
断トツで立川高校になるのか
創造理数落ちからスライドで結局は2.5倍くらい?
国立や西にした方が受かるんじゃない?
471
(1): 03/06(木)00:32:58.41 ID:smfXBQXa0(3/4) AAS
>>465
このパターンが1番かもな
親も本人も
重点校じゃないから東京1科のノルマもないし
学校からも国立推しのカラーが少し消える
早いうちから3科目専願で鍛えれば場合によっては早慶、殆どはMARCHには届く
ただその辺りの学校って共通校トップ辺り?
小山台とか竹早、多摩地区なら武蔵野北、調布北、昭和、日野台辺りかな?
529
(1): 03/08(土)13:48:28.41 ID:wV6MrMs80(7/10) AAS
>>526
そりゃ東工大ダメ早慶ダメ理科大合格なんて事例ならば掃いて捨てるほどある
だがな、北大ダメ早慶ダメで理科大もダメっていう事例も過去にかなり見てるんだわ
北大ダメ早慶ダメ理科大ダメっていう事例が簡単に見つかる時点で
理科大なんか北大の滑り止め、なんて表現しちゃいけないだろ

ここまで分かりやすく説明してもまだ「旧帝」「滑り止め」を安易に使うかねえ
とても滑り止めなんて呼べる状況じゃないのにな
539: 03/08(土)14:35:54.41 ID:1jzJXX2a0(1) AAS
重点校を名乗るなら早慶のトップ10の大半を公立高校で埋めて欲しい
関西の公立高校は同志社で圧勝してるよ?

【超速報】同志社大学合格者数ランキング(判明分) ※サンデー毎日3/16特別号から引用

1位 茨木(202名)
2位 奈良(191名)
3位 膳所(149名)
4位 大手前(147名)
4位 豊中(147名)
6位 市立西宮(144名)
7位 高津(135名)
省4
556: 03/08(土)17:58:03.41 ID:5Dgx5PFA0(1) AAS
正規合格者者の大量入学辞退で東京理科大入学者は上位国立大だけでなく、中位国立大の不合格者も入学してくるからね
学力的に低くはないが、高いわけでもない

理科大学は他の大学と比べて東大や東工大(現 科学大)、それに旧帝大の大学院修士課程進学者の多い大学じゃなかった?
あと、今は知らないが昭和と平成の頃には国公立医学科進学の再受験生がそれなりにいたな

大学受験で失敗しても大学院や医学科進学で国公立大進学して挽回出来た理科大学出身者もいるんだよ
早慶にもいるけど
641: 03/11(火)01:28:15.41 ID:S52Eh6AH0(1) AAS
>>621
今の偏差値と6年前の偏差値は違うぞ。
720
(1): 03/13(木)11:21:43.41 ID:KTpMLAFi0(1) AAS
東大京大それぞれ10人台から20人、合計すれば30人行く都立が「日比谷以外はダメ」と言われる状況どうなのよ
地方なら凄いと言われ、東京ではダメ扱い
有力進学校認定の基準が高い東京
781
(1): 03/13(木)22:58:43.41 ID:wrR26jXA0(1) AAS
一市町村一高校ぐらいは維持するのかね?島は残すだろうし、区部の定員割れ高が危ないのかな。
889
(1): 03/28(金)23:33:05.41 ID:TovKMAAh0(1) AAS
過去、戸山高校に好影響を与えたのが、副都心線・西早稲田駅の開業
(西早稲田より徒歩1分)特に練馬区からアクセス改善で、戸山に練馬方面から急増

そして、その練馬区で伸びたのが大泉(大泉学園駅から徒歩9分)
さて大泉の影響を受けるのは

池袋線の大泉学園から西早稲田へは直通でいける
985: 04/13(日)12:19:51.41 ID:9f1SBFXc0(2/4) AAS
昔から日比谷の校長は失言というか口が過ぎるきらいがあるね
プレッシャーの中で陣頭指揮取っているからかもしれないが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s