[過去ログ] ★東京都立進学指導重点校【その64】★ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 01/10(金)19:24:51.25 ID:MhJ5poBq0(29/34) AAS
2012 53/47 .58/42 52/48 .61/39 71/28 .72/27 .52/48 80/19 .66/31
2013 54/46 .65/34 52/48 .48/52 65/35 .64/35 .65/35 84/16 .70/26
2014 53/46 .62/38 42/57 .60/40 58/42 .71/28 .70/29 80/19 .75/24
2015 54/46 .72/27 48/52 .55/45 63/37 .74/26 .67/33 79/20 .73/25
2016 65/35 .67/33 44/56 .59/41 59/40 .75/24 .67/33 78/21 .75/25
2017 54/46 .68/32 49/51 .54/46 67/33 .66/34 .71/27 70/30 .80/19
2018 61/39 .67/33 52/48 .48/52 61/38 .63/35 .64/36 74/26 .72/28 .48年ぶりに日比谷が東大合格者数トップ10入り
2019 66/34 .73/27 53/43 .56/44 57/43 .76/24 .60/40 76/24 .76/24
2020 66/34 .67/33 56/44 .65/35 71/29 .75/24 .67/33 84/16 .79/21 .東京都が私立高校無償化を世帯年収910万円未満に拡充
2021 74/26 .74/26 56/44 .69/31 81/18 .75/25 .69/30 83/17 .81/18
省2
101(1): 01/25(土)14:35:36.25 ID:/kKmGcem0(1) AAS
西暦2000年ごろ都立高校からの東大合格者数が54名
→難関大志望受験生と保護者、都立?なにそれ?
→石原知事 キィーッ!
→名門都立の象徴だった日比谷をフラッグシップ校に立て直し、ついでに数校もお仲間に
→進学指導重点高校設置
→政府規制緩和改革会議の公立高校学区制廃止答申を受け、文科省が学校教育法の学区制規定を2003年から削除
→石原知事 2003年入試より都立の学区廃止容認 都教委が都立学区廃止発表
→日比谷だけは東大合格数と国公立医学科入学数が激増した
→2024年 都立全体の東大合格数180名
127(1): 01/28(火)17:07:33.25 ID:fdVkUqi10(1) AAS
まあでも中受すればワンランク上の大学群に行ける可能性は少しアップするだろうけどね
350: 02/18(火)09:44:58.25 ID:eAtY/uQ90(1) AAS
麻布の内申ってどんなのか興味ある。公立と同じ基準な訳はないだろうし
369: 02/20(木)19:03:26.25 ID:15ot/quB0(2/2) AAS
>>361
大宮高校大快挙だな
埼玉の県立でこれだけの推薦合格者を出す事自体驚き
370: 02/20(木)19:39:43.25 ID:37uGDomY0(3/3) AAS
東工大の女子枠は学校ごとに人数制限かけてないっぽいけど東大に女子枠来たら
桜蔭と女子学院だけで半分超えたりして
384: 02/21(金)12:18:38.25 ID:LyM3M/QP0(1) AAS
NHKによると
平均倍率は現在の制度で行われている1994年度の入試以降で最低なんだって
やはり 私立高校無償化の影響か
500: 03/08(土)11:47:37.25 ID:nsAPjlnl0(2/20) AAS
>>497
偏差値70前後ある子が日野台からマーチってのはあんまりお得感なくなってしまう気がする
だったら立川辺りから東京一工や旧帝以外の、駅弁クラス(横国や都立大、学芸大農工大電通大など)を狙ったほうがいいかも
なんだかんだ言って国立大卒ってのは駅弁でもマーチより強い
670(1): 03/11(火)19:55:52.25 ID:eqLDpYrQ0(1/2) AAS
群制時代以後は日比谷より東大合格者出してたのに西や戸山は
741(1): 03/13(木)17:34:12.25 ID:Qf/LzB890(4/5) AAS
一覧やっぱり見やすいねありがと
国立が東科と国医多いのが意外だった
西の方が多いと思ってた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s