[過去ログ] 【栄東】★埼玉県私立中入試32★【開智】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 2024/12/22(日)09:52 ID:lzMpFuJH0(1) AAS
少子化生徒数減が進む今の首都圏中学受験、東大京大国医合格力のある最上位生徒の中学受験が増えたのではなく、中堅クラスが公立中高回避で中高一貫校志向
埼玉私立はその層のターゲット
上澄みの都内志向に変わりなし
私大付属中高校受験増は大学受験回避目的
ここで志願者アップダウンと言われても、前受け人気なだけで優秀生は入学してこない埼玉私立
県内公立中高一貫校も同じ
194: 2024/12/22(日)12:55 ID:/Xypp21d0(1/2) AAS
私立中男子が寮で大けが 入浴中、同級生に足を引っ張られ転倒 学校はいじめ重大事態に認定、第三者委で調査へ 鹿児島県内
2024/10/08 06:30 南日本新聞

鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。
被害生徒の保護者や学校によると、発生は6月25日。寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。

7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。
発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。

9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。

ソース 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/202380/
魚拓(web.archive.org/web/20241220103649/https外部リンク:373news.com
省2
195: 2024/12/22(日)12:55 ID:/Xypp21d0(2/2) AAS
私立中男子が寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める
2024/10/22 06:00 南日本新聞

鹿児島県内の私立中学校に通う1年生の男子生徒が右手にまひが残る大けがを負い、学校がいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定した問題で、40代の父親が21日、鹿児島市の県庁で会見を開いた。「学校は、加害生徒への処分を検討してほしい」と訴えた。
男子生徒は6月下旬、寮の共同浴場で同学年の男子生徒に両足首を引っ張り上げられ、浴槽の底に後頭部と首を強打した。7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強まり、病院を受診。頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。現在もまひが残り、通院と投薬を続けている。

学校は当初、被害生徒との関係に問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。
9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され再協議。10月に重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置し、調査を進める予定。父親は「大けがなのに相応の処分がないのは納得できない。しっかりと調査して、適切に対応してほしい」と求めた。

ソース 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/203141/
魚拓(web.archive.org/web/20241220104006/https外部リンク:373news.com

i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg
省1
196: 2024/12/22(日)18:01 ID:95vkbNnp0(1) AAS
突如わけわかんないニュースみたいな書き込みがあるのはなんなん?
197
(1): 2024/12/23(月)23:45 ID:evdLrt1l0(1) AAS
>>162
筑駒から筑波への推薦あっても嬉しくないけど
筑附から筑波への推薦枠あったら校内下位層にとってはありがたいかも
それでも相対的なレベルとしては筑附の方が筑波大よりは上だな
東大附属で東大への推薦枠つけるなら灘、筑駒かはクラスにつけないと
それなら納得だわ
198: 2024/12/24(火)10:45 ID:2r9s/oo50(1) AAS
>>197 成績が良くないと推薦の条件を満たさないだろ。
199: 2024/12/24(火)11:06 ID:aJh9uqH10(1/7) AAS
推薦とか完全に高校受験層の価値観。
200: 2024/12/24(火)12:57 ID:k6vEqVfG0(1/5) AAS
合不合で栄東の特待が66か
凄いな
栄東A(東大)でも61で東大?と同じかよ

開智は差をつけられたな
201
(1): 2024/12/24(火)13:39 ID:aJh9uqH10(2/7) AAS
あんまり開智に期待するなや。
あの場所で頑張っているのは塾関係者も理解している。
ただ、頑張っても限界というものがある。

これからは栄東のカウンターパートは開智所沢で、
開智は所沢の後見人みたいなもの。

開智本体はマーチ番長の地位は保てるだろう。
202: 2024/12/24(火)13:52 ID:aJh9uqH10(3/7) AAS
栄東と開智は、
さいたま市民から見れば、開智の立地でも、
校風や校長のキャラとか考えて、
あえて開智を選ぶ人はいるし、栄東と十分競争力はある。

ところが、前受け受験層に取って
大宮駅から改札乗り換えはハードルが高い。
一昨年度までの受験者数を考えればわかるだろう。
203: 2024/12/24(火)16:42 ID:PgeuPu1T0(1/2) AAS
乗り換えのハードル言うならさいたま市民でも旧大宮、岩槻市民以外は同じだろ
204: 2024/12/24(火)16:58 ID:aJh9uqH10(4/7) AAS
通学まで1時間以内なら、気に入った学校を選ぶけど、
1時間を超えると、躊躇する。

浦和からは、当然、開智より栄東が近い。
でも、開智まで1時間以内で行けるなら
栄東より開智を選ぶ層はいる。

ところが都内からの前受け層になると、
大宮駅から改札乗り換えは話にならない。
205: 2024/12/24(火)17:02 ID:PgeuPu1T0(2/2) AAS
こいつ所沢アゲの清瀬民だろ
206
(1): 2024/12/24(火)17:13 ID:ueM+62fX0(1/5) AAS
開智は千葉の野田あたりから通ってる生徒も少なくないよ
流山辺りになると、芝工大柏や専修大松戸が多くなるけど
207: 2024/12/24(火)17:17 ID:aJh9uqH10(5/7) AAS
常磐地区では大して受験生を見込めないだろう。
埼玉より人口密度が低いんだから、
208
(1): 2024/12/24(火)17:42 ID:k6vEqVfG0(2/5) AAS
>>201
開智所沢を上げるのはいいけど、1月10日は栄(難関)と並んで偏差値46だぞ
岩槻や大宮開成とも比べ物にならん
209: 2024/12/24(火)17:54 ID:k6vEqVfG0(3/5) AAS
合不合第3回
66 栄東(東大特待)
65
64
63
62
61 栄東A(東大) 栄東(東大?)
60 開智(創発特待A)
59 市立浦和
58 開智(算数特待)
省12
210: 2024/12/24(火)18:06 ID:aJh9uqH10(6/7) AAS
>>208
サピックスと日能研の最新予想偏差値を見たらいいよ。
211: 2024/12/24(火)18:09 ID:k6vEqVfG0(4/5) AAS
サピックスは埼玉の難度にはあわない
大学受験で駿台偏差値でマーチをみるようなもの
212: 2024/12/24(火)18:10 ID:k6vEqVfG0(5/5) AAS
日能研はインフレ
1-
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s