[過去ログ] ◆◆◆ 群馬県高校統一スレッド -其の74- ◆◆◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841
(1): 2024/04/29(月)19:47 ID:6j/xnUnn0(1/2) AAS
>>840
富高富東は普通科同士の統合だから新・富岡高校になったのは既定路線だよ。
問題は富岡実業との統合だよ。
募集定員は超えているとは言え、富岡実業は生物生産、地域産業、電子機械の3コースがあり、現在はくくり募集で定員120人だ。
しかし、今年の志願者は123人で来年以降の定員割れは十分考えられる。
一学年3クラスを維持できないと農業系と工業系を併合した現状の3コースを維持するのが難しいだけでなく、音楽、美術、家庭といった教科の常勤教員の配置が難しくなる。
新・富岡高校も定員削減を重ねて現在一学年5クラス募集だ。今後もさらなる定員削減が予想される。
普通科の進学校も地歴(地理・日本史・世界史)公民(倫理・政治経済)、理科(物理・化学・生物)など各科目に専門性の高い教員が求められる。
したがって、富岡に十分な教育を提供できる高校を残すためには生徒も教員も一校に集約する必要がある。
普通科目も実業科目も選択できるようにするには、両校を統合して「富岡総合高校」とするのは現実的な選択肢だ。
842: 2024/04/29(月)22:34 ID:ahFjw3p+0(1) AAS
で、もっと悲惨な状況の沼田や渋川、館林はどうなるの?
843: 2024/04/29(月)23:55 ID:6j/xnUnn0(2/2) AAS
沼高と沼女は今年は3クラスずつの募集で共に定員割れだった。来年統合予定で富岡高校と同じ5クラス募集でスタートする。
尾瀬高校は64人募集のところ今年の志願者は43人。定員割れではあるが下仁田高校よりはましな状況といえる。
利根実業は農業系と工業系に分けて募集しているが共に定員割れ。富岡実業のようなくくり募集にする必要があるだろう。
利根沼田学校組合立の利根商業は4クラス募集だが、県内の志願者は再募集分を含めても75人である。
ただしここは組合立の特性を生かして県外の生徒の入学枠を確保している。野球部を中心に寮生活を行っている生徒がいるようである。
新・沼高、尾瀬、利根実業を合わせた状況は、富岡、下仁田、富岡実業を合わせた状況とほぼ同じだと言える。
利根商業が組合立としてどこまで頑張れるか。運営を県に移管して利根実業に商業科を加えるという道もあるかもしれない。
渋高・渋女はともに5クラス募集。渋高は定員割れしたが5クラスを維持している。
青翠と渋工は4クラス募集で定員割れだが、両校とも4クラスは維持している。
館高・館女もともに5クラス募集。両校とも定員割れしたが5クラスを維持している。
省3
844
(1): 2024/04/30(火)05:27 ID:B6DgQ3cN0(1) AAS
前橋はどうなる?
進学実績が乏しい前東、前西の合併か?
845
(3): 2024/04/30(火)05:51 ID:uBXl1sHu0(1/2) AAS
ステューデントエージェンシーハイスクール(SAH)

群馬県教育委員会が進める非認知能力育成に向けた取組に関する事業のうち、
生徒のエージェンシー(自分と社会をより良くしようと願う意志、原動力)を重視し、「
自ら考え、判断し、行動できる生徒」を育成することを目的に、
ステューデントエージェンシーハイスクール(以下「SAH」という。
読みは「エスエーエイチ」とする。)事業を実施します。

 SAHの指定校を次の3校とします。

群馬県立前橋南高等学校
群馬県立高崎女子高等学校
群馬県立伊勢崎高等学校
省8
846: 2024/04/30(火)05:53 ID:uBXl1sHu0(2/2) AAS
>>845を見る限り富高は教育委員会から高評価だぞ
847
(1): 2024/04/30(火)06:56 ID:HuDQFLq30(1) AAS
このスレの住民は富岡叩き、富岡批判をしているけど
しかるべき機関はしっかりと評価している事がはっきりしたね。
848
(1): 2024/04/30(火)07:30 ID:/K7T2xYN0(1) AAS
>>841
おバカは上信でも使って他の地区の高校へでも行ってくださいってことで下仁田も富実も廃校だね
統合なんてする必要なし
849: 2024/04/30(火)13:00 ID:sA1DJre60(1) AAS
>>847
ボケ男叩き、ボケ男批判な
850
(1): 2024/04/30(火)13:17 ID:89zyZxeT0(1/2) AAS
>>845
エージェンシーにそんな意味は無くないか?
どっから引っ張ってきたんだろう?
851: 2024/04/30(火)13:18 ID:89zyZxeT0(2/2) AAS
>>848
そしたら富岡も廃校の道しかないよ
852
(2): 2024/04/30(火)19:37 ID:384PtWeE0(1) AAS
>>850
お前、明日眼科へ行け
>>845にソースが出ているだろ?見えないの?
ソースが怖くて見れなかったらw「群馬県」で検索して下さい
そもそもpref.gunma.jpがわからないのかよ?
小学校からやり直してください
853
(2): 2024/04/30(火)20:14 ID:cUiSVIh70(1/4) AAS
>>844
前西の進学実績は国公立大学3名(すべて公立)とたしかに淋しいものである。

しかし、前東は現役国公立大学64名(国立29名、公立35名)とまずまずの実績を残している。
外部リンク:maehigashi-hs.gsn.ed.jp
この実績は前南の現役国公立大学65名(国立30名、公立35名)と比べて遜色ない。
外部リンク:maenan-hs.gsn.ed.jp
今年におけるこれらの実績は富岡高校以上のものである。

いずれにしても前橋の高校は全て4クラス以上の募集なので、当面統合はないと思われる。
854: 2024/04/30(火)20:32 ID:cUiSVIh70(2/4) AAS
サンデー毎日のデータから推定したのだが、未確定なので訂正しておく。

×今年におけるこれらの実績は富岡高校以上のものである。
〇今年におけるこれらの実績は富岡高校と遜色のないものである。
855: 2024/04/30(火)21:00 ID:JUP2MFgQ0(1) AAS
>>853
サンデー毎日を見る限り前橋東は国公立大学に合格者はほとんどいませんが。
前橋南と比較するのはどうかなと思います。
856: 2024/04/30(火)21:16 ID:cUiSVIh70(3/4) AAS
ホームページのURLを示しておいた。クリックしてみてほしい。
サンデー毎日の「空欄は0人とは限らない。」との注意書きも昔からあるが。

サンデー毎日や週刊朝日(今年からAERA)のデータで判断してしまう者も多い。
各校の進路指導担当は大学通信への報告を遅れないようにしないと学校のイメージを損なうことになる。
前東などは毎年報告を怠っているようなので、猛省すべきだと思う。
857: 2024/04/30(火)21:45 ID:cUiSVIh70(4/4) AAS
前南
国立30
群馬18 筑波2 新潟2 宇都宮1 埼玉1 千葉1 東京学芸1 上越教育1 富山1 山梨1 信州1
公立35
高崎経済19 前橋工科5 都留文科3 青森公立1 群馬健科1 群馬県女1 東京都立1 長岡造形1 公立小松1 福井県立1 島根県立1

前東
国立29
群馬19 茨城2 千葉2 岩手1 山形1 福島1 筑波1 山梨1 新潟1
公立35
高崎経済15 群馬健科6 群馬県女3 前橋工科3 長野3 埼玉県立2 都留文科2 秋田県立1
858
(1): 2024/04/30(火)22:02 ID:uUuCFWR00(1/2) AAS
>>853
富岡の国公立は71名と出てますけど?
859: 2024/04/30(火)22:13 ID:uUuCFWR00(2/2) AAS
しかも昨年度富岡卒業生の代は定員割れが酷かったので卒業生数が定員より30名ぐらいは少ないはず
860
(1): 2024/05/01(水)07:26 ID:pibsCGuP0(1) AAS
>>852
そんなことを言ってんじゃない。
1-
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s