[過去ログ] 一人暮らしの怖い話… part25 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814
(4): 2012/11/29(木)21:26 ID:cyoWkOcv0(1) AAS
>>811
魔に魅入られてる。
これは間違いなくドアを開けないほうが良い。
神社で破魔札を買うか不動尊で退魔の札を買ってドアに貼り付けよう。
取り敢えずはドアの両脇に盛り塩をしてみよう。
815
(1): 811 2012/11/29(木)23:42 ID:DYUqZ4yH0(1) AAS
>>812
それ知らないな、どんな話?

>>814
ドアを開けようとしたところから記憶がないということは
ノックの主の仕業じゃなくて何かに守られたんだろうか。
破魔矢はどこの神社のでもおk?買ってきたらどこに置けばいい?
あと、盛り塩って逆に呼ぶんじゃなかったっけ?

ちなみにここ数日にも何回か訪問がある。
警察を読んで数日は来なかったから不審者の悪戯かと思ってたんだけど…
832
(1): 2012/12/02(日)15:01 ID:RnVgLmgj0(2/2) AAS
>>830
とにかく何も異常が無かったとの事で安心しました。
ただ>>814>>817のレスは親切というよりはネタ臭がしますが…

それと自分は、あなたの話を信じたからこそ
「そんな心構えでは良くない」と思い、敢えて苦言を呈したのですよ…
833: 2012/12/02(日)17:33 ID:klgn0SbS0(1/2) AAS
>>830
>>814ですがレスが奇妙だったので釣りかなと思ってしまいました。
私はドアを開けて憑依されてたと思う。
神社は自分に縁があるか地域の強い神霊を祭る社が良いだろう。
自分の地域だと浅間大社かな。

警察は夜中でも直ぐに通報で現場に駆けつける様に常に二人以上乗り込んで夜間パトロールしてる。
悪戯に困っているからたまに見回るように頼んだ方が良いよ。

盛り塩は秦の始皇帝の後宮伝説に起源がある訳ではない。
イザナギノミコトが黄泉の国の汚れを海水で清めた禊ぎ払いに起源がある。
塩は清めの意味の象徴である。
省2
841
(1): 2012/12/05(水)22:37 ID:1dlvQEaj0(1) AAS
>>814です。
現在は家を建てて独り暮らしではありません。
仏壇と神棚はありますが 以前ちょっとした事件があり
家の北東(表鬼門)の壁に鬼門鎮護札
1階2階トイレに烏枢沙摩明王の御札を貼り
南西(裏鬼門)のベランダには魔除けのハーブ
ローズマリー センテッドゼラニウム ペパーミントの鉢植えがあります。
玄関の下駄箱の上には盛り塩を置いてます。

運気や調子が悪い時に来る心霊を防御してる方はいますでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s