[過去ログ] 一人暮らしの怖い話… part25 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797: 2012/11/25(日)20:45 ID:CjM0HnehO携(1) AAS
霊ってマジ切れとかしたらたじろいたり、いなくなったりするよな。
あと仕事とかで出てきたときは怖さより仕事が優先でかまってないと自然に消えたとかも。
798: 2012/11/25(日)23:26 ID:SQgCIf+v0(3/3) AAS
わろたんってちょっと素敵だわ…
おほほ ごめんあそばせ
799: 2012/11/26(月)00:45 ID:tVHs4ave0(1/2) AAS
おおさかのひとはつよいなー
800: 2012/11/26(月)03:58 ID:wmqcgHSm0(1) AAS
ボイパくそわろたwwww
しりあがり寿の描く絵みたいな感じの顔した怯えた霊体がかたまってる所想像してわろたwww
801(1): 2012/11/26(月)11:24 ID:/vtI6P8E0(1/5) AAS
ほらウチのワロちゃまはハーバード首席ざましょ
今も幾何学理論をお勉強中ざますのよ オホホホホホ
802: 2012/11/26(月)13:15 ID:/vtI6P8E0(2/5) AAS
>>801
現在、中学一年の男子生徒ですが
わろりんたんさんが素敵だと僕の学校で評判になっています。
この前クラスの発表会で書いた作文を紹介します。
803(1): 2012/11/26(月)13:33 ID:/vtI6P8E0(3/5) AAS
「ぼくのわろたん」1年B組 梅村 凜
ぼくにはあこがれている人がいます。
それはわろりん森に住む、わろりんたんという人です。
わろりんたんはとてもがんばり屋さんな人で、正義感が強く、乱暴でエッチな言葉が嫌いな人でした。
わろりんたんが住む森の近くには、うめりん村という集落があります。
かつては漁業で栄えたこの村に、悪い人たちが住むようになってしまいました。
各地の人々は、この人たちのことをうめりんたんと呼ぶようになりました。
1997年の5月のことでした。
うめりん村のうめりんたんと呼ばれる人たちは、乱暴な言葉を使い、人々の心をたくさん傷つけました。
多くの人たちが泣きました。多くの人たちが怯えました。
省5
804: 2012/11/26(月)14:46 ID:/vtI6P8E0(4/5) AAS
>>803
当然ざましょ おほほほほ
あなたちょっぴり違いますことよ
「うめりんたんの心に潜む悪を見つめてあげてください」が正解ざますの
おフランス製ですの ごめんあそばせ
805(1): 2012/11/26(月)16:33 ID:OLHydHWfO携(1/2) AAS
去年の夏休み中に帰省してる間にアシナガの巣ができてた。
雨戸開けたら衝撃で一斉に出てきて怖かった。
806(1): 2012/11/26(月)16:38 ID:/vtI6P8E0(5/5) AAS
AA省
807: 2012/11/26(月)16:43 ID:OLHydHWfO携(2/2) AAS
>>806
蜂の方
808: 2012/11/26(月)16:57 ID:/9MUNrxP0(1) AAS
アシダカグモは巣はらないしね
809: 2012/11/26(月)20:40 ID:tVHs4ave0(2/2) AAS
的外れなレス阿呆だな
810: 2012/11/27(火)15:10 ID:oW5+GoTA0(1) AAS
なにを今さら
それがワロのいいところ
811(5): 2012/11/28(水)02:49 ID:S6NQi/cZ0(1) AAS
最近、夜中の3時頃になると、うちの玄関のドアをノックする人がいる。
モニター付きインターホンで見ると、肩くらいしか見えない状態。
インターホンは押さないで、間隔をあけて1時間くらいそうしている。
覗き窓から見ると、玄関の真上に電灯があるにも関わらず、顔が真っ暗で見えない。
姿かたちで判断すれば、たぶん男。
一度、ドアを開けて確認しようと思ったところからぶっつり記憶がなくて
気がつけば数日経ってたってことがあった。
体や部屋に異常はなし。
次に来た時には怖くて警察を呼んだけど、上記のことを話したら
あからさまにバカにしたようなため息をつかれた。
省3
812(2): 2012/11/28(水)03:27 ID:d8fv6ybf0(1) AAS
桜金造の夢に出てくる男の話みたいだね。
813: 2012/11/29(木)20:44 ID:pi2zsGXS0(1) AAS
おいワロリンいたら返事してくれ
814(4): 2012/11/29(木)21:26 ID:cyoWkOcv0(1) AAS
>>811
魔に魅入られてる。
これは間違いなくドアを開けないほうが良い。
神社で破魔札を買うか不動尊で退魔の札を買ってドアに貼り付けよう。
取り敢えずはドアの両脇に盛り塩をしてみよう。
815(1): 811 2012/11/29(木)23:42 ID:DYUqZ4yH0(1) AAS
>>812
それ知らないな、どんな話?
>>814
ドアを開けようとしたところから記憶がないということは
ノックの主の仕業じゃなくて何かに守られたんだろうか。
破魔矢はどこの神社のでもおk?買ってきたらどこに置けばいい?
あと、盛り塩って逆に呼ぶんじゃなかったっけ?
ちなみにここ数日にも何回か訪問がある。
警察を読んで数日は来なかったから不審者の悪戯かと思ってたんだけど…
816: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:3) 2012/11/30(金)00:37 ID:6QYrH6Ao0(1/2) AAS
こんばんは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s