[過去ログ] プロ野球の視聴率を語る3633 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27
(1): 2011/06/24(金)00:12 ID:NdcSDV/Q(9/20) AAS
サンデー・トピックス:札幌ドーム開業10周年 プロスポーツで人気 /北海道
外部リンク[html]:mainichi.jp
■日本ハムで黒字
「サッカーの専用競技場では赤字が目に見えている。初期投資がかかると批判もあったが、後の運営を考えれば、より多くの公式戦があるプロ野球の誘致が(ドーム建設の)大前提だった」。
北海道日本ハムの本拠地移転の交渉を担当した札幌ドームの元専務、松下亮司さん(65)はこう明かす。

札幌ドームは、人工芝の野球場と天然芝のサッカー場が機械で入れ替わる世界初の「場面転換」を導入。野球とサッカーのプロ2球団が本拠地とする国内唯一の施設だ。

10年度の入場者245万人のうち、約7割の168万人が日本ハムを含むプロ野球関連。07年には屋内施設としては初めてノルディックスキー世界選手権の会場になるなど、開催できる
イベントの幅の広さも売りで、09年度の稼働率は7割を超えた。

02年W杯で建設・改修した施設の稼働率アップに悩む自治体は多い。サッカーや陸上などにしか使えない道外9施設は利用の制約が大きく、サッカーJ1・横浜Fマリノスの本拠地、
日産スタジアム(横浜市)の年間稼働率も約3割にとどまる。各自治体は施設の管理団体に年間数千万〜数億円の管理費を支払うが、札幌ドームは自力での運営に成功し、市の負担はない。
1-
あと 974 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*