郵便局が午前中の窓口業務を休止、局員は配達業務に…群馬で全国初の試み [香味焙煎★] (417レス)
1-

366
(1): 名無しどんぶらこ 04/29(火)16:22 ID:c1nMKn160(1) AAS
>>300
>>357
なんでや
そもそも「少子化」にならずにすんでるから税金は上がってない
367: 名無しどんぶらこ 04/29(火)16:35 ID:Q8kSX6wQ0(5/5) AAS
>>362
またまた御冗談を
368
(1): 名無しどんぶらこ 04/29(火)16:36 ID:ZXLjv+Co0(1) AAS
そもそも「郵便で利益を出す」が無理な話で…
369: 名無しどんぶらこ 04/29(火)16:41 ID:sJLn+naz0(1/2) AAS
民営の意識いまだ000000000000000000000000000000000000000000ofゼロ
370: 警備員[Lv.3][新芽] 04/29(火)16:41 ID:R8YbW1xo0(1) AAS
1番の衝撃は小雨っていう地名
そんな地名にもなりそうなくらい雨降ってぬかるんでて滑りやすいところを郵便配達してるって素晴らしい
371: 名無しどんぶらこ 04/29(火)16:43 ID:sJLn+naz0(2/2) AAS
まだまだまだまだ国営気分
だからヤマトに逆ギレして怒られるんだよゴミマヌケ
日産のアホがバカ言い出すまで直近では日本郵便のヤマトへ逆ギレがバカ発言の筆頭だったなw
372: 名無しどんぶらこ 04/29(火)16:43 ID:olmQHunR0(1/2) AAS
>>1
田舎だと午前中に来るのなんて年寄りばっかりだからいいんじゃない?
年寄りの利便性とか、暇なんだから午後に行けやwwww
373
(1): 名無しどんぶらこ 04/29(火)16:43 ID:X37I1X+K0(1/2) AAS
廃業待ったなしだな
374
(1): 名無しどんぶらこ 04/29(火)16:44 ID:olmQHunR0(2/2) AAS
>>373
廃業しないために業務改善しますって話だぞ
375: 名無しどんぶらこ 04/29(火)16:46 ID:X37I1X+K0(2/2) AAS
>>374
業務縮小していって成長があるわけないだろ
あるのは廃業や身売りだよ
376: 名無しどんぶらこ 04/29(火)17:00 ID:eexu5wQY0(1) AAS
>>1
窓口業務と配達業務は別会社のはずだろ
377: 名無しどんぶらこ 04/29(火)17:20 ID:gjYnwNwk0(1) AAS
>>1
ゆうゆう窓口って夜間窓口
いつの間にか18時閉店とかになってやがる
18時???ふざけんなよ
378: 名無しどんぶらこ 04/29(火)17:34 ID:Jk62/Atm0(1) AAS
>>366
意味不明、少子化なんて80年代から始まってるからなんの影響もない
379: 名無しどんぶらこ 04/29(火)17:42 ID:FKTnqsz/0(2/3) AAS
>>57
JRは大赤字だったから見売り(民営化)せざるを得なかったけど、郵便局はそうでもなかったからね
380: 名無しどんぶらこ 04/29(火)17:44 ID:FKTnqsz/0(3/3) AAS
>>368
でも株式会社JPは株主配当出してるぞ
381
(1): 名無しどんぶらこ 04/29(火)18:05 ID:KxiBpCl+0(1/2) AAS
窓口担当してた女性局員がいつの間にか内務と兼務させられるようになり、いまでは殆ど内務の方に引っ込んでしまった。
ストレスの多い窓口より内務の方が合ってたのかな?と思うようにする。
382: 名無しどんぶらこ 04/29(火)18:17 ID:lfI9dwov0(1) AAS
>>320
まあ、中之条の中心部より長野原や草津町に近い場所だから郵便局ゼロにはできないかなって距離感はある
383: 名無しどんぶらこ 04/29(火)19:09 ID:lfGvnyly0(1) AAS
ありがとう小泉純一郎
384
(1): 名無しどんぶらこ 04/29(火)19:22 ID:KxiBpCl+0(2/2) AAS
>>381
好きだったんだよ、この速さなら言えるけど。
385: 名無しどんぶらこ 04/29(火)19:23 ID:h93IdeES0(1) AAS
民営化大失敗だな
1-
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s