【歴史】「卑弥呼は邪馬台国の女王」はウソである…最新研究で明らかになった「近畿説vs九州説」論争の有力説 ★3 [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
928: 名無しどんぶらこ 04/29(火)22:57 ID:GFHgzxOk0(44/46) AAS
役職が日御子で名前が壹與かも知れんよね
どうもこの二人経歴がよく似ている
929: 名無しどんぶらこ 04/29(火)22:58 ID:RBFmGsOJ0(9/11) AAS
古代日本に巫女なんて山ほどいたと思う
930: 名無しどんぶらこ 04/29(火)22:58 ID:jDGwXYyK0(2/3) AAS
竹中平蔵氏 vs 竹田恒泰氏 トランプ関税巡り?舌戦?「何言ってるか分からない」「脳がポリコレで…
2chスレ:mnewsplus
竹中平蔵 「トランプは日本の敵」 [507895468] 2025.4.28
2chスレ:poverty
竹中平蔵氏、トランプ米大統領は日本の「敵」「人類の叡智を否定している」 [696684471]
2chスレ:poverty
ケケ中竹田飼い主の安倍晋三(二代目池田大作二代目文鮮明:親中親朝反日)がトランプに完全に「仲良しのフリ」(反米/DS)だったのを認めるんだな
931(5): 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:00 ID:jVFhYCcl0(5/11) AAS
当時の最新技術である鬼道を学べる環境なんて限られるだろう
いや、大陸由来でなくて日本の縄文由来のシャーマンだって?
だとしたら卑弥呼以前のそれを見つける必要がある
932: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:01 ID:GFHgzxOk0(45/46) AAS
>>931
卑弥呼は暦を知ってたんでしょう
中国からの情報が入ってくる立場にある
933: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:02 ID:COxMP6g50(8/9) AAS
>>914
狗奴国は奈良盆地南部で後の大和政権の説を唱えよう
奈良盆地中北部の邪馬台国は戦争に負けた
934(1): 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:03 ID:RBFmGsOJ0(10/11) AAS
>>931
種子島の広田遺跡だね
弥生時代の両性具有の大巫女の骨が出てる
935: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:05 ID:gMOVTL7M0(1/2) AAS
遣隋使までに優れた女性の統治者がもっと何人かいたでしょうな
遣隋使で中華の常識(男性が統治するのが正しい)を知って歴代の女性統治者を減らして男性にしたりとかの修正してるはず
936(1): 警備員[Lv.11] 04/29(火)23:05 ID:SLvg5G8f0(9/9) AAS
ヒミコは日本代表を騙る雑魚でしたという結論に至ったら
近畿?どうぞどうぞ
九州?どうぞどうぞ
ってなりそうで独りで笑ってしまった
937: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:07 ID:/UaAdE7e0(3/3) AAS
弥生時代後期の伊勢遺跡は祭祀場跡だが、夜に水の祭祀が行われていたんだよね
弥生時代後期の清水風遺跡や橿原からは胸に鹿が描かれた鳥装のシャーマンの絵画土器が見つかっている
池上曽根遺跡の神殿は正面に井戸があり神殿の両脇に柱が建てられていた
石器の祠も見つかっている
後は琵琶湖や大阪の集落では石棒が使われていた
弥生時代後期の祭祀は結構多様な気がする
938: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:07 ID:41eUcXi70(6/6) AAS
東海地方と畿内卑弥呼が争えばそれはあまりにも大きすぎる
その上畿内卑弥呼を破り王になって13歳に敗れるほどでは東海全体をしきる王とは思えない
元より卑弥呼とは不和
狗奴国王卑弥弓呼はその名からも宗族
狗奴国は官の名からも
河内であり弟であろう
箸墓には彦巫制の弟の陪冢が無い
おそらく真東ホケノが狗奴国王の墓と考えている
卑弥呼は存在し邪馬台国女王でもあり倭の女王でもあり、それは女王国でもある
肝心な事は卑弥呼は鬼道を使い人々を纏めた指導者であったということであり
省4
939: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:08 ID:LMxlyxw00(24/25) AAS
>>927
卑弥呼の在位期間は188年頃〜247年頃で約60年間もある
就任時にあまりにも高齢と仮定すると、長生きしすぎになる
940: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:08 ID:COxMP6g50(9/9) AAS
>>931
鬼道は儒教じゃなくて道教の事を指す説があるね
孟子(儒教)の王道(徳による支配)や覇道(武力に依る支配)とは違う邪道の統治の事
つまりは中華のような中央集権に依る統治では無くて倭国のような代表制の同盟統治(邪道)の事を指すんだと思う
941: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:09 ID:jVFhYCcl0(6/11) AAS
>倭迹迹日百襲姫命
>『日本書紀』では「倭迹迹日百襲姫命」、『古事記』では「夜麻登登母母曽毘売(やまととももそびめ)」と表記される[1]。名称のうち「トトビ」は「鳥飛」、「モモ」は「百」「桃」、「ソ」は「十」の意味と見られ、「鳥飛」から脱魂型の巫女を表すという説がある。(ウィキペディア)
「桃」が入ってる時点でリーチだよ
鬼道といえば道教であり王母であり桃だ
他に候補は見当たらない
942: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:11 ID:LMxlyxw00(25/25) AAS
>>936
九州説はもともとそういう説
943: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:12 ID:igUeKOAj0(4/4) AAS
>>934
広田人にはずっと興味惹かれてる
身長が当時の北部九州人と比べても低かったのと侏儒國の人との特徴が当てはまってて、現代の九州の人にも見受けられる
944: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:16 ID:8vLzbrnm0(1) AAS
卑弥呼を日本語で表記するなら姫子かな
福岡近辺を仕切っているボス猿女ということから
ローカルタレントの山本かよとか少し前にXでバズった青筋ピンクみたいなタイプだと推測される
あんまり期待しないほうがいい
945(1): 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:18 ID:RBFmGsOJ0(11/11) AAS
>>931
縄文時代は家は女系相続だよ
家長は女で皆巫女だよ
946: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:29 ID:gMOVTL7M0(2/2) AAS
姫御子(ヒメミコ→ヒミコ)
彦御子(ヒコミコ→ヒミココ)
うんと古い時代の統治者の末裔同士の争いです
947: 名無しどんぶらこ 04/29(火)23:35 ID:jVFhYCcl0(7/11) AAS
>畿内説の弱点として上げられるのは次の点である。
>8.『魏志』における邪馬台国の戸数「7万戸余」という、戸数「2万余」の奴国をはるかに超える大遺跡は弥生時代の大和において認めがたいこと
卑弥呼が奈良で亡くなったとして、邪馬台国を奈良とすることは同義でない
卑弥呼と邪馬台国を別に考えることは矛盾しない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s