[過去ログ] ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★2 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)14:11 ID:ujH1V4rA0(1/5) AAS
日産が潰れるくらいまで傾けば合法的に整理解雇できるんだろう
それまで待ったらどうか
114
(3): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)14:21 ID:ujH1V4rA0(2/5) AAS
>>70
今統合しちゃうと給料高いだけの解雇できない役立たず従業員を大量に抱えることになる
そこは日産単体で清算してもらってから統合したほうがいいということ
自主退職してくれるならそれでもいいけど
要らない人材が残ってるうちは統合しないほうがいい
285
(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:01 ID:ujH1V4rA0(3/5) AAS
>>124
そういうのはできない決まりになってる
会社の都合で給料削ったり解雇したりできるのは
本当に会社がヤバくて他に手がないときだけ
解雇目的で僻地に飛ばすのは完全にアウト
648
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)16:32 ID:ujH1V4rA0(4/5) AAS
>>309
ホンダと統合されたら悪い意味で延命されてしまうので
日産独力で解雇を進めて身軽になってから統合する必要がある

それか他の人も言ってるように一度倒産させるのでもいいが事前に大半の株式を国が買うとかして
債権者に荒らされないようにしないといけない
674: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)16:40 ID:ujH1V4rA0(5/5) AAS
>>651
倒産させたら過半数だけ押さえてても仕方がない
債権の争奪戦が始まって資産を保全できなくなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s