[過去ログ] ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★2 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)16:24 ID:exdkFR8p0(1/8) AAS
ホンダ日産 午後5時から記者会見 経営統合へ協議入り決定
関係者によりますと、2025年6月の最終合意を目指すことにしています。
また、三菱自動車工業も協議への参加を検討します。
656: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)16:34 ID:exdkFR8p0(2/8) AAS
【解説】日産「悲願」達成後の泥沼 ホンダとの経営統合協議、救済色濃く
時事
自主自立の気風が強いホンダと、長らくルノーや仏政府、経済産業省などの意向が強く働いた
日産との企業風土の違いを指摘する声は、業界内に根強い。
事実、これまでの2社の協業の過程でも、日産の意思決定の遅さにホンダの現場担当者がしびれを切らす声が
幾度となく上がっている。
ホンダ側は、今後も統合のメリット・デメリットを慎重に検討するとみられ
両社の交渉の過程で、激動の世界市場を生き抜くスピード感を維持できるかも大きな課題となりそうだ。
また、資本関係が薄まったとはいえ、統合に向けては、互いに15%の株式(議決権ベース)を保有する
ルノーとの関係をどう整理するかも含め、課題は山積している。
721: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)16:59 ID:exdkFR8p0(3/8) AAS
両社は26年8月に上場を廃止し、新たに上場する持ち株会社の傘下に入る方向で検討している。
新設する持ち株会社は、ホンダ側が取締役の過半数を指名する予定で検討している。
新会社は実質的にホンダが主導する方向だ。
また、日産が筆頭株主となっている三菱自動車の合流も視野に入れている。
25年6月の最終契約を目指す。
726: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)17:01 ID:exdkFR8p0(4/8) AAS
NHK会見開始
737: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)17:04 ID:exdkFR8p0(5/8) AAS
検討と枠組みを決めてから統合するか決める基本合意 統合するなら三菱が参加する
766: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)17:08 ID:exdkFR8p0(6/8) AAS
ホンダジェット今度は日産三菱自連合とやりたい
782: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)17:10 ID:exdkFR8p0(7/8) AAS
会社は共同持ち株会社
813: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)17:14 ID:exdkFR8p0(8/8) AAS
三日本産田菱
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s