[過去ログ] ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★2 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)14:57 ID:1LAN2mQC0(1/16) AAS
事実上のホンダによる日産の救済合併だが
日産にホンダが欲しがる目ぼしい技術あるのかな?

HVも両社ともシリーズ式で
高速でエンジン直結モードがあるホンダの方が優れてるしね

ホンダの主戦場の米国市場では
HVに加えてPHEVが見直されてるから
寧ろ三菱のPHEV技術欲しいんじゃないの?
299: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:03 ID:1LAN2mQC0(2/16) AAS
>>270
似たような車種構成の2社の合併だから
どちらかの販売店網(多分日産側)は不要になるし
販売能力も1+1=2とはならないから
相当の生産能力のリストラ(多分日産側)が予想されるね
307
(3): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:05 ID:1LAN2mQC0(3/16) AAS
>>288
ホンダはよく席を立って「本社をアメリカに移転する」と言わなかったよね
313: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:07 ID:1LAN2mQC0(4/16) AAS
>>305
トヨタの舎弟分のスバルが優秀な自動運転技術あるしね
318: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:09 ID:1LAN2mQC0(5/16) AAS
>>310
ホンダの金城湯池は米国市場のアコード・シビック・「アキュラ」の販売だからね
328: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:10 ID:1LAN2mQC0(6/16) AAS
>>317
大株主のルノーやバックのフランス政府が黙ってないでしょ
341: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:13 ID:1LAN2mQC0(7/16) AAS
>>326
そう思うホンダの株主は少なくないと思う

来年のホンダの株主総会で外国人機関投資家から
日産との経営統合に関して厳しい質問は出るでしょうね
383: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:23 ID:1LAN2mQC0(8/16) AAS
>>361
そこで日産と三菱の技術使うのかな?
467: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:42 ID:1LAN2mQC0(9/16) AAS
>>460
オーラはe:HEV化して高速エンジン直結モード設定して残しそう
482: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:46 ID:1LAN2mQC0(10/16) AAS
>>451
時価総額ベースで約8:2
純資産額ベースで約7:3
だから完全にホンダによる日産の吸収だよね
505: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:51 ID:1LAN2mQC0(11/16) AAS
>>500
日産が三菱自動車の株を10%程度売却したので
商事と日産の保有株数は大差ないよね
507: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)15:53 ID:1LAN2mQC0(12/16) AAS
>>504
日本国内で販売されてるアコードは確かタイで生産してるよね
623
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)16:26 ID:1LAN2mQC0(13/16) AAS
いくら経産省に言われたからと言っても
考える程にホンダに経営統合のメリットが無いんだよね
637: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)16:30 ID:1LAN2mQC0(14/16) AAS
>>628
日産はグループ会社の三菱の持つPHEV車技術すら投入してないからね

ただ今後は事実上の親会社となるホンダが決めれば日産も導入するだろうね
659: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)16:35 ID:1LAN2mQC0(15/16) AAS
>>647
スバルはトヨタの持ち分法適用会社だから完全なる弟分で
スズキ・マツダも事実上トヨタの弟分だからね
665: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)16:36 ID:1LAN2mQC0(16/16) AAS
>>662
石破首相が喜びそうな名前だね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s