[過去ログ] 国家公務員、氷河期世代の中途採用151人が合格 24年度 [少考さん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)10:58:52.58 ID:JQbbFFO10(2/5) AAS
まあコネ、縁故採用だろうな
有力政治家の親戚のドラ息子とか、後援会幹部のドラ息子とかそういうの
202
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)12:06:26.58 ID:iFdaTRGq0(5/7) AAS
>>193
無茶いうな
確率宝くじじゃねえか
お前は官僚か
646: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)18:07:07.58 ID:8WHrCzPr0(2/2) AAS
事務職試験だけどこんな数字
地区 申込者数/1次試験受験者数/1次試験通過者数/合格者数/採用予定数
北海道 135/80/51/6/6
東北 185/104/66/9/8
関東甲信越 1,683/1,001/208/32/52
東海北陸 310/186/98/14/12
近畿 528/314/102/11/12
中国 155/93/64/9/8
四国 106/64/24/3/3
九州 294/199/110/11/13
省2
696: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)19:27:49.58 ID:axpKINv70(1/6) AAS
>>684
キャリアの意味がわかってない件
743: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)20:12:40.58 ID:GBlpTM7W0(3/8) AAS
>>740
なにと比べるかだろ
大手企業勤めなら公務員なんかなりたくもねーよ

5ch民は底辺職だらけだから、週休一日で誰でもできるゴミみたいな仕事を薄給でやってる
ただ生きてるだけのゾンビ
757
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)20:26:03.58 ID:wd2Qby/I0(3/3) AAS
>>718
公務員夫婦の凄まじい理由は産休制度だな。産休期間はボーナス満額。複数人産んでたら数年なんもしなくても金入る。

だからか公務員の出生率は平均と比べ異常に高い。少子化対策のヒントはそこにあるな。
761
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)20:29:15.58 ID:b69BTz800(3/10) AAS
>>736
キャリアがないと大手転職無理だな
エンジニアとか理系はわりかしそういう芸当できるけど文系は資格やスキルでも無いと難しい
うちの会社(大手の子会社)によく大手の技術系の転職来てるけど元大手だけに使えるのは確かだ転職理由聞くと「大手だけど残業キツイからウチのように定時に比較的帰れるとこ選んだ」と言ってた
777
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)20:42:39.58 ID:PPcpEdZ+0(1) AAS
>>759
衣食住や子供の教育等に使う分を除いた額で考えるべき
それだと一般的労働者はマイナスからさらに税を取られてるが上級は税金払った後に遊ぶ金が山ほど残る
784: 名無しどんぶらこ 2024/12/23(月)20:52:05.58 ID:suQZPkoT0(14/18) AAS
>>782
あるよ
55で役職定年は今の大手の基本だから
じゃあ、何故その人達が退かないかというと、適用除外を使う

部長職以上だと除外やら、一回課長職を退いてから最任命されることで除外とか

当たり前の話で子会社に異動なんかしたら給料下がるから逃げる方法を使う

その役職定年を決める側も55以上だから自分たちの首を絞めたくないから除外を認める
888: 名無しどんぶらこ 2024/12/24(火)02:43:56.58 ID:s3vVJgpG0(1) AAS
おっさんから公務屋になっても馴染めずにやめるケースもありそうやで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s